清掃用具の貸し出しを行っています

ページID1002942  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

清掃用具の貸し出しなど

  • 土木管理事務所では、町内会などで水路や側溝を清掃されるとき、用具を貸し出しています。
  • あらかじめ、電話などで打ち合わせていただければお届けすることもできます。
    (土曜・日曜や休日などに実施される場合は、直前の平日にお届けして休日明けに回収します。)
  • 貸し出しができるのは次の用具類です。
写真:土のう袋
1.土のう袋

水路や側溝清掃されるときは、土のう袋をお配りしています。
土木管理事務所または各出張所でお渡しできます。
あらかじめ必要枚数をお知らせくだされば、用具とともにお届けすることもできます。

写真:ケンスコ
2、ケンスコ
(剣先スコップ)
写真:カクスコ
3、カクスコ
(角型スコップ)
写真:アナスコ
4、アナスコ
(穴掘スコップ)
写真:ツルハシ
5、ツルハシ
(両ツル)
写真:オタマ大・小
6、オタマ大・小
(玉型すくい)
写真:オタマ
7、オタマ
(角型すくい)
写真:ビッチュウ
8、ビッチュウ
(備中)
写真:くわ
9、くわ
写真:ジョレン
10、ジョレン
(鋤簾)
写真:フォーク
11、フォーク

写真:鉄製サラエ
12、鉄製サラエ
写真:竹サラエ
13、竹サラエ
写真:竹ほうき
14、たけほうき
(竹箒)
写真:みの
15、箕
(み=大きいちりとり)

写真:鉄製ごみすくい
16、鉄製ごみすくい
写真:かま
17、かま(鎌)
写真:火ばさみ
18、火ばさみ
写真:わりたけ
19、わりたけ(割竹)
管詰まりに使います

写真:いちりんしゃ
20、いちりんしゃ
(一輪車)

  • ※申し込みは、電話または以下の「清掃用具貸出申込書」を印刷し、必要事項を記入してファクスで送ってください。
  • ※申し込みは、早めにお願いします。申し込みが多いときは、保有数の範囲内で調整させていただきます。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 土木管理事務所
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-994-1340 ファクス番号:072-924-9435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。