電子契約

ページID1019535  更新日 令和7年7月9日

印刷大きな文字で印刷

電子契約について

本市では、令和6年9月より全庁的にクラウド型電子契約サービス 立会人型(契約印タイプ)の運用を開始しています。

事業者のみなさまにおかれては、積極的なご利用をお願いします。

電子契約とは

電子契約とは、従来、紙の契約書に押印し締結していた契約を、電子文書に電子署名をする形で締結するものです。

紙の契約と電子契約との違い

対象とする契約の種類

全ての契約書(覚書、協定書を含む)を対象とします。ただし、次の場合は対象外とします。

1.契約相手方から電子契約の申出がないもの。

2.法律等で紙媒体での作成が契約成立要件となっているもの。

3.契約期間が10年を超えるもの。

 ※電子署名の有効期限が10年のため。

4.その他、電子契約によることが適当でないと判断するもの。

電子契約のメリット

1.ハンコ&ぺーパーレスによる業務効率化

2.送料や保管料などのコスト削減

3.災害対策(重要文書の保管)

利用方法

「電子契約利用ガイド」に、電子契約の概要・契約締結の流れ・電子署名の確認方法などを記載しています。

電子契約の利用にあたっては、以下の「電子メールアドレス届出書」を契約担当課にご提出ください。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

総務部 契約検査課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3834 ファクス番号:072-996-1993
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。