八尾市森林整備実施計画
森林は様々な公益的機能を有していますが、その機能を十分に発揮するには、森林の適正な整備と保全が欠かせません。しかし、近年において、所有者や境界が不明な森林の増加が大きな課題となり、放置された森林も増えています。
そのような状況を踏まえ、平成28年に林地台帳制度の創設、平成31年には森林環境譲与税の創設や森林経営管理法も施行され、市町村は森林の適正な管理を促進していくことが求められています。
これらの新しい制度等の役割を考慮し、八尾市の森林をどのように整備するか具体的な計画を策定しました。
八尾市森林整備実施計画 令和6年度から令和10年度
-
表紙~第4章 (PDF 6.2MB)
表紙・目次 1計画の位置づけ 2八尾市森林に係る上位計画 3昔の森林の姿 4現在の森林の姿 -
第5章~第6章 (PDF 6.1MB)
5森林のゾーニング 6山地災害リスク -
第7章~第9章 (PDF 2.2MB)
7将来の森林の姿 8森づくりの施策 9森林整備実施計画
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
魅力創造部 農とみどりの振興課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3869 ファクス番号:072-924-0216
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。