春の自然
ハナモモ(久宝寺緑地)
四季折々の花が楽しめる久宝寺緑地。桃の節句の花としてなじみの深いハナモモがピンクの可憐な花を咲かせます。ポカポカ陽気の中、芝生の上で春の訪れをゆったりと楽しみませんか。
例年、見ごろは3月~4月初旬。
ケイオウザクラ(水越付近)
高安山ろくは花作りの里として知られ、花き・花木の栽培が盛んです。春には、その一つケイオウザクラが辺りを桃色に染めます。
例年、見ごろは3月初旬から中旬。地元の人たちが栽培している花畑も多くありますので、畑の中に入らず、そっと眺めて楽しんでください。
藤(八尾木北第1公園)
八尾木北第1公園内の藤棚に、例年4月下旬から5月上旬にかけて、見事な藤の花が春の香りを漂わせています。
シャクヤク(久宝寺緑地シャクヤク園)
久宝寺緑地では、色とりどりのシャクヤクが咲き誇ります。開花は例年4月下旬から。シャクヤク園は開花時期のみ開園されますので、詳細は久宝寺緑地公園事務所にお問合せください。
桜(南高安中学校前)
八尾の春は百花繚乱。桜は、南高安中学校前のほか玉串川や長瀬川沿いでも楽しめます。安中町五丁目公園には真っ白なユキヤナギ、大和川の河川敷には西洋カラシナが点在しています。
例年、見ごろは3月下旬から4月中旬。
気象状況により開花時期がずれることがあります。
ユキヤナギ(安中町五丁目公園)
西洋カラシナ(大和川)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。