ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

食育の取り組み

[2024年4月15日]

ID:72738

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

食育の取り組みについてお知らせします。

1年生・給食スタート

令和6年4月15日(月)1年生の給食が始まりました。

1年生は今日から給食が始まりました。今日のメニューはカレーライスでした。残さずきれいに食べていました。

おかわりをしている人もいました。順番に列に並んで、担任の先生からおかわりを入れてもらっていました。

今日の献立は「カレーライス、きゅうりのサラダ、ぶどうゼリー、ごはん、牛乳」でした。

2年生・しっかり配膳

令和6年4月12日(金)2年生の給食の様子です。

新学期は昨日11日(木)から給食がスタートしました。2年生も、クラスのみんなで協力して、しっかり配膳できました。

「手を合わせてください。いただきます。」給食係が声をかけて、楽しい給食の時間がスタートしました。

今日の献立は「春野菜のみそ汁、さわらの塩こうじ焼き、切り干し大根の炒め物、ごはん、牛乳」でした。さわらは、春が旬の魚なので「鰆」と書き、俳句でも春の季語になっています。

笑顔いっぱい

令和6年3月14日(木)、2年生の給食の様子です。

この日は卒業お祝い献立で、いちごの果汁を使ったお祝いケーキが登場しました。担任の先生とじゃんけんして、あまったケーキをおかわりできた人は、とっても笑顔でした。

今日は、八尾特産の若ごぼうを使ったスパゲッティも登場しました。「春を告げる野菜」と知られる旬の食材を使ったスパゲティを、みんな笑顔でおいしくいただきました。

この日のメニューは「若ごぼうのスパゲッティ、おさかなナゲット、コーンサラダ、ベビーコッペ、牛乳、お祝いケーキ」です。友だちと楽しく過ごす笑顔あふれる給食の時間です。

3年生・八尾若ごぼう出前授業

令和6年3月11日(月)2時間目、視聴覚室で、JA大阪中河内・営農総合センターの職員の方に来ていただき、食育に関する出前授業を行いました。

八尾特産の若ごぼうは、普通のごぼうとは違い根や茎や葉の部分も食べることができ、この時期に旬を迎え「春を告げる野菜」と知られています。職員の方から若ごぼうの特徴、栽培方法や料理方法などを教えていただきました。

実際に出荷される前の若ごぼうを手に取って、実際の大きさや感触を確かめました。若ごぼうの新鮮なにおいをかいでいる人もいました。
また、八尾の特産品のことや、地産地消のよさについても、班のみんなで話し合いました。

子どもたちの感想より
「若ごぼうは、栄養があっておいしいし甘いし、葉も茎も根も食べられることがわかってびっくりしました。」
「地産地消は、遠くから持ってこないから持ってくるお金が少なくてすむし、新鮮でおいしいものを食べられることがわかりました。」

ホタテのクリームシチュー

令和6年3月5日(火)、1年生の給食の様子です。

この日に提供された「ホタテのクリームシチュー」には、ホタテがたくさん入っていました。このホタテは、高級レストランや鉄板焼店など業務用で使用される、実が厚く甘みが強い北海道産ホタテです。本来は海外に輸出するはずだったのに輸出できず困ってしまった生産者さんを応援するプロジェクトの1つとして、八尾市に無償で提供されたものです。

ホタテがたくさん入ったクリームシチューを、おかわりする人もたくさんいて、みんなでおいしくいただきました。

この日のメニューは「ホタテのクリームシチュー、白身魚フライ、コールスロー、全粒粉コッペ、牛乳」です。

おかわりじゃんけん

令和6年3月1日(金)、5年生の給食の様子です。

このクラスで余ったおかずは、担任の先生とじゃんけんをしてみんなで公平に分けられていました。この日は、ひなあられのじゃんけんで大盛り上がりでした。

3月3日のひな祭りは別名「桃の節句」とも呼ばれ、子どもたちの成長と健康を願う年中行事です。この日に合わせた、ひなまつり献立をみんなでおいしくいただきました。

この日のメニューは「ちらしずし、れんこんのはさみ揚げ、菜の花の和え物、ひなあられ、牛乳」でした。関西のひなあられは、もち米から作ったおかきをしょうゆや塩などで味付けしたものです。ピンク・黄・緑・白の4色のあられは春夏秋冬の「四季」を意味し、1年を通し健康にすごせるようにという願いが込められています。

すばやく配膳

令和6年2月2日(金)6年生の給食の様子です。

給食委員が中心となって、配膳の準備を手際よくおこなっていました。

今日は「節分献立」です。大豆を火で煎り邪気を払った「福豆」を食べると、体が丈夫になり風邪をひかないと言われています。給食をおいしく食べて元気に過ごしましょう。

今日のメニューは「かぶの味噌汁、ほうれんそうの和え物、いわしフライ、福豆、ごはん、牛乳」です。

おかわりいっぱい

令和6年1月30日(火)4年生の給食の様子です。

今日のおかず「みそチャウダー」や「とりもも肉の塩竜田揚げ」は、おかわりする人がいっぱいでした。

今日もみんなで、おいしくいただきました。みんなお腹いっぱいになりました。

今日のメニューは「ほっこり温まる みそチャウダー、しょうがで体も心もぽかぽか!とりもも肉の塩竜田揚げ、八尾産小松菜たっぷりのカレー風味彩りサラダ、ごはん、牛乳」です。
今日のメニューは、八尾市小学校給食献立コンテストで最優秀賞を受賞した献立です。八尾市の6年生が「見ておいしい、食べておいしい、心も体も笑顔になるような献立」を考えてくれました。

給食委員会のポスター

令和6年1月30日(火)給食委員会で作成したポスターを持って写真を撮りました。

その他、以下のページにも本校のポスターが掲載されています。

第61回八尾市学校給食大会~web開催~(別ウインドウで開く)


給食の配膳をしたり、メニューを紹介したり、大忙しの給食委員のみんなです。

給食についての啓発活動も、給食委員会の大切な仕事です。

みんなで「いただきます」

令和6年1月26日(金)3年生の給食の様子です。

配膳が終わると、給食委員が給食のメニューを紹介して、みんなで「いただきます」をします。

おわかりしている子どもたちがたくさんいました。今日もみんなで、おいしくいただきます。

今日のメニューは「河内のっぺ、焼き魚(さけ)、手作りひじきふりかけ、ごはん、牛乳」です。
河内のっぺは、河内地方の郷土料理です。里芋や大根など旬の野菜を こんにゃくや ちくわを加えて、たっぷりの汁で煮込んでいます。

給食委員の配膳

令和6年1月25日(木)2年生の給食の様子です。

給食委員が中心となって配膳をしています。

今日もみんなで、おいしくいただきます。

今日のメニューは「あげパン、スープ煮、オムレツ、牛乳」です。
昔、月1回実施していた あげパンは、油や砂糖を取りすぎないようメニューからなくなりましたが、今回、学級給食週間ということで特別に登場しました。

全国学校給食週間

令和6年1月24日(水)1年生の給食の様子です。

みんなが給食の時間を楽しみにしています。おかわりもいっぱいしています。

毎日楽しく、たくさん給食を食べています。

今日のメニューは「肉うどん、こいわしてんぷら、すずしろ菜飯、減量ごはん、牛乳」です。

1月24日(水)~30日(火)は、全国学校給食週間です。八尾市では、子どもたちの考えた献立や大阪の郷土料理などを取り入れ、給食の歴史や大切さを知る機会となるような取り組みが行われています。

給食委員会の発表

令和6年1月23日(火)朝の児童集会で、給食委員が発表しました。

1月24日(水)から1月30日(火)に行われる全国学校給食週間にあわせて、給食の歴史や給食の説明などについて発表しました。

学校給食の始まりは、1889(明治22)年に山形県の私立忠愛小学校で、生活が苦しい家庭の子どもたちへ、無料で給食を実施したことだと考えられています。この献立は、おにぎり、焼き魚(塩サケ)、菜の漬物だったそうです。

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)高安小中学校(前期課程)

電話: 072-943-8030

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?