[2023年3月22日]
ID:2073
建築年月:平成30年3月
所在地 :八尾市竹渕東4丁目3番地の2
※地図は左の写真をクリック
電話 :06-6709-7522
ファックス:06-6708-3083
開館時間:下記参照
休館日 :下記参照
駐車スペース :4台(無料)
※1階事務所部分が出張所、その他共用部分が
コミュニティセンターとなっています。
(出張所とコミュニティセンターは同じ建物です。)
※AED(自動体外式除細動器)を設置しています。
心臓の病気等で倒れた方のほとんどが、心臓が細かく振るえ血液を全身に送り出せない心室細動という状態であり、これに最も有効な処置としては、心臓の筋肉に電気的な刺激を与える電気ショック(AED)であると言われています。AEDは一般の方でも簡単に操作でき、突然の心停止から大切な人の命を救うことができますので、緊急時にはご活用ください。
令和2年2月20日(木)より出張所での証明発行・届出業務を再開しています。
また、相談、地域のまちづくり、健康づくり、子育て、生涯学習、防災活動の支援などを行っています。
開館時間:午前8時45分から午後5時15分まで
休館日 :土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
定期講座などの生涯学習事業をはじめ、サークル活動や集会のための部屋貸し出しなど、地域住民が交流を深め、自主的な活動を行う場を提供しています。
開館時間:午前9時から午後10時まで
休館日 :年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
竹渕コミュニティセンターの講座は右記をクリック → 竹渕コミュニティセンター各種講座
竹渕コミュニティセンターの行事は右記をクリック → 竹渕コミュニティセンター各種行事
室名 | 室面積(平方メートル) | 午前(円) | 午後(円) | 夜間(円) | 全日(円) |
---|---|---|---|---|---|
集会室 | 136.24 | 1,870 | 2,530 | 2,530 | 6,820 |
学習室 | 34.63 | 440 | 660 | 660 | 1,650 |
会議室 | 33.28 | 440 | 660 | 660 | 1,650 |
料理実習室 | 51.8 | 770 | 990 | 990 | 2,640 |
和室1 | 14.49 | 220 | 330 | 330 | 770 |
和室2 | 17.17 | 220 | 330 | 330 | 770 |
※使用区分は次のとおり
午前:午前9時から午後12時まで 午後:午後1時から午後5時まで
夜間:午後6時から午後10時まで 全日:午前9時から午後10時まで
●使用申込み方法
申込み受付:使用日の1ヶ月前の月の1日より受付開始(1日が土・日・祝の場合は次の出張所開館日)
(例)10月30日に使用したい→9月1日より受付開始
申込み方法:出張所窓口にて所定の申請用紙に必要事項を記入(電話での申込みはできません。)
受付時間 :午前8時45分から午後5時15分
使用料金 :申込み時にお支払いください。
使用制限 :営利・宗教・政治活動、公序良俗を乱す恐れがあるとき、その他市長が
不適当と認める場合などは使用できません。
八尾市立コミュニティセンターにおける新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン及び八尾市立コミュニティセンターのご使用にあたっての確認書
八尾市人権ふれあい部竹渕出張所(竹渕コミュニティセンター)
電話: 06-6708-3020
ファックス: 06-6708-3083
電話番号のかけ間違いにご注意ください!