[2018年11月30日]
ID:18024
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
高齢者ふれあいサロンは、高齢者などの地域住民が自由に参加し、相互交流や情報交換、介護予防につながる活動ができる地域に開かれた集いの場です。市内には、住民団体や事業所などが実施するさまざまな高齢者ふれあいサロンがありますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
市では、地域で自主運営しているサロンのうち一定の要件を満たすサロンに「高齢者ふれあいサロン」として登録いただき、次のような支援をしています。「高齢者ふれあいサロン」への登録を希望されるサロン運営者の方がいらっしゃいましたら、高齢介護課までお問合せください。
高齢者ふれあいサロンはこの「のぼり」が目印です。
「八尾市高齢者ふれあいサロン」として登録されているサロンの開催情報は下記のとおりです。
名称 | 場所 | 開催日時 | 高齢者ふれあいサロンからのメッセージ |
---|---|---|---|
心まちカフェ | サポートやお 1階図書コーナー (青山町4丁目4-18) | 毎週土曜日 (午後1時30分~4時) | 曙川中学校区高齢者あんしんセンターやデイサービスセンター、ケアプランセンターなどの高齢者の専門職も同じ1階におりますので、気軽に一度お越しください。 |
ホーム太子堂 喫茶室 | ホーム太子堂 1階喫茶コーナー (太子堂4丁目1-32) | 毎日 (午前10時~午後4時) ※「おっちゃんカフェ」 第3水曜日 (午後1時~3時) | 1人でもお友達とでも、気軽に利用できる喫茶室です。 (施設行事や職員、ボランティアの都合で休業や時間短縮となる場合があります) ☆毎月第3水曜日は男性大歓迎の「おっちゃんカフェ」を開催。昔なつかしい曲を聴きながら楽しく将棋もできるので、ぜひお友達もお誘いの上、お気軽にお越しください。新聞や本(雑誌や写真集等)も見ることができます。 |
ひまわりカフェ | 八尾市立 社会福祉会館3階 (本町2丁目4-10) | 毎週金曜日 (午後1時~3時) | ボランティアで楽しく活動しています! どなたでも利用できますのでぜひお越しくださいね! |
えんがわ ホーホケキョ | 光専寺境内 (本町7丁目9-2) | 毎週水・木曜日 (午前11時~午後3時) | 会場を提供している光専寺とボランティアさんの協力で、地域の居場所カフェができました。お子さんから高齢者の方まで、どなたでもお気軽にくつろいでいただける居場所です。只今、ボランティア募集中です! |
「心まちカフェ」
「ホーム太子堂喫茶室」
「ひまわりカフェ」
「ホーム太子堂喫茶室 おっちゃんカフェ」
「おっちゃんカフェ」の日は男性がたくさん
訪れ、気兼ねなく思い思いの時間を過ご
されています。
「えんがわホーホケキョ」
えんがわホーホケキョでは、地域の高齢者の方
が集まり、楽しい時間を過ごされています。
また、親子で参加できる「子どもの居場所(第2・
第4土曜日)」という取組みも実施しており、
幅広い世代の方が集える場所となっています。
「えんがわホーホケキョ」 昼食の様子
えんがわホーホケキョでは、昼食や飲み物の提供
(実費負担)があり、楽しくおしゃべりしながらランチ
を楽しまれています。
「えんがわホーホケキョ」 ランチ(400円)
ほかに、地区福祉委員会や校区まちづくり協議会が開催している「ふれあい喫茶型サロン」があります。
「ふれあい喫茶型サロン」とは、地域のだれもが気軽に立ち寄れる喫茶店のような居場所です。
「ふれあい喫茶型サロン」につきましては、八尾市社会福祉協議会(別ウインドウで開く)にお問合せください。
ふれあい喫茶型サロン 地区一覧表
(出典:「やお社協だより」No.138 2018.3.20発行)
平成24年3月から八尾ファミリーロード商店街の空き店舗を活用して設置してまいりました高齢者ふれあいサロン「ファミサロンえんがわ」は、平成29年3月31日をもって終了となりました。本件についてのお問い合わせ等がございましたら、地域支援室までご連絡いただきますようお願いいたします。
地域福祉部 高齢介護課 地域支援室
電話: 072-924-3837 ファックス: 072-924-3981