ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

国民健康保険料について

[2024年4月1日]

ID:45520

保険料の計算について

 令和6年度八尾市国民健康保険料の計算方法は次のとおりです。


八尾市の国民健康保険料
             医療保険分(A)  後期高齢者支援金等分(B)  介護保険分(C)
 所得割 均等割 平等割 所得割 均等割 平等割 所得割 均等割

●医療保険分(A)
 国民健康保険の加入者の医療費をまかなうことを目的とした保険料

●後期高齢者支援金等分(B)
 後期高齢者医療制度を支援することを目的とした保険料

●介護保険分(C)
 介護費用をまかなうことを目的とした保険料(40歳~64歳の加入者は国民健康保険料として賦課されます)
 ※ 65歳になれば介護保険料として別途、納付することになります。

所得割・・・世帯の加入者全員の所得に応じて計算

均等割・・・世帯の加入者数に応じて計算 

平等割・・・一世帯で計算


医療保険分(A)の計算

 (1) 所  得  割

 (2) 均  等  割  

 (3) 平  等  割  

 賦課標準所得金額(※)×9.56% 

1人あたり

35,040円

1世帯あたり

34,803円

後期高齢者支援金等分(B)の計算

(4) 所  得  割

(5) 均  等  割

  (6) 平  等  割  

賦課標準所得金額(※)×3.12%

1人あたり

11,167円

1世帯あたり

11,091円

介護保険分(C)の計算

 (7) 所   得   割

 (8) 均   等   割 

賦課標準所得金額(※)×2.64% 

 1人あたり 

19,389円

 ※ 賦課標準所得金額とは・・・

     国民健康保険の加入者のうち、前年中に所得のある人について、その所得額から基礎控除額43
    万円を除いた額(43万円を除いてマイナスとなる場合は所得額が基礎控除額となります)を世帯単
    位で合計した額。
   〇合計所得金額が2,400万円を超える方は、段階的に控除額が引き下げられ、2,500万円を超え
   る方は、基礎控除の適用はありません。

賦課限度額について

 国民健康保険料は、医療保険分(A)・後期高齢者支援金等分(B)・介護保険分(C)ごとに賦課限度額が設けられています。

 (A)・(B)・(C)それぞれの計算後における保険料額が、その賦課限度額(下表に掲げる金額)を超える場合は、賦課限度額が保険料額となります。

賦課限度額
 医療保険分
【(1)+(2)+(3)】
の賦課限度額
 後期高齢者支援金等分
【(4)+(5)+(6)】
の賦課限度額
 介護保険分
【(7)+(8)】
の賦課限度額
  合計   
65万円
22万円17万円
104万円

保険料の計算例

  主 43歳 営業所得(収入-必要経費等)300万円
  妻 38歳 給与収入110万円(所得55万円
  子 11歳 小学5年生(収入なし
  母 70歳 年金収入96万円(所得0円


八尾市国民健康保険料 =医療保険分(A)+ 後期高齢者支援金等分(B)+ 介護保険分(C)


医療保険分(A)の計算

 

(1)所  得  割

(2)均  等  割

(3)平  等  割

合計

(300万円-43万円)×9.56%

35,040円

34,803円

432,127円

(55万円-43万円)×9.56%

35,040円

35,040円

35,040円
後期高齢者支援金等分(B)の計算

 

(4)所  得  割

(5)均  等  割

(6)平  等  割

合計

(300万円-43万円)×3.12%

11,167円

11,091円

139,687円

(55万円-43万円)×3.12%

11,167円

11,167円

11,167円

介護保険分(C)の計算

 

(7)所  得  割

(8)均  等  割

合計

(300万円-43万円)×2.64%

19,389円

 

87,237円

 


         合計(A+B+C)   432,127円+139,687円+87,237円=659,051

※国民健康保険料の納付が困難な場合はご相談ください。

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八尾市健康福祉部健康保険課

電話: 072-924-8534

ファックス: 072-923-2935

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム