[2023年6月6日]
ID:52438
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
所在地 〒581-0801 八尾市山城町3丁目1番46号
電話 072-999-1891
ファックス 072-999-1892
近鉄大阪線 八尾駅北へ600m
用和小学校は、明治6年(1873年)4月15日、堺懸下第47番小学として創設され、明治・大正・昭和と歴史を重ね、昭和23年4月1日に八尾市立用和小学校と改称されました。創立当時は、萱振村恵光寺(かやふりむらえこうじ)の本堂を教室に借りていたそうです。
校名の「用和」の由来は、論語(学而第一)の「禮之用和爲貴」(礼の和を用て貴しと爲す<れいのわをもってたっとしとなす>)といわれています。「礼の運用は和が大切である」と解釈されていますが、聖徳太子が制定した十七条憲法の第一条の「以和爲貴」(和を以て貴しと爲す)も同じく論語から採ったものとされています。
平成30年(2018年)で用和小学校は、創立145年を迎えました。
全ての教育活動の中に、人権尊重の教育の理念を正しく位置づけ、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな児童の育成を図る。
「チャレンジする用和っ子」
1.みんなと仲良くする子ども
2.すすんで学習する子ども
3.よく働く子ども
4.ものを大切にする子ども
5.明るく健康な子ども
丸野 きせ 作詞
辻岡 嶺夫 作曲
1 生駒の山の 風清く
光あつめて たつ校舎
明るい窓を ふるわせて
ひびくチャイムが さわやかに
歌がながれる 八尾用和
うたえ 高く
みんなの歌を うたおうよ
2 河内野晴れて 雲白く
光しずかに ふる校庭
明るい声が こだまして
はずむボールに すこやかな
夢がふくれる 八尾用和
うたえ 高く
みんなの夢を うたおうよ
八尾市 (小・中学校、義務教育学校)用和小学校
電話: 072-999-1891
電話番号のかけ間違いにご注意ください!