[2021年10月23日]
ID:57295
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症による新しい生活様式の中、市民のみなさまの新しい希望と明るいまちのにぎわいを創出し、また2025年の大阪・関西万博に向けた観光客誘致活動を見据え、八尾市フィルムコミッションを設立しました。
八尾市フィルムコミッションでは、撮影事業者に映画やドラマのロケ地の誘致活動、撮影場所や機材等の提供・貸出を行うとともに、「映画のまち・やお」づくりに向けた取り組みを市民のみなさまに知っていただき、八尾市全体で盛り上げていけるような取り組みを実施していきます。
市内でのロケの状況はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
番組情報
※八尾市が把握した番組情報を掲載しています。
八尾市フィルムコミッションでは、「映画のまち・やお」を一緒に盛り上げていく仲間を募集しています。
主に、端役出演(エキストラ)、情報収集や写真提供、撮影現場での補助、必要な機材や物品などの貸与・提供に協力していただける方を募集しています。詳しくは以下のURLをご覧ください。
「映画のまち・やお」づくりに向けたボランティアを募集しています。(随時)
「八尾市」と聞いて、何を思い浮かべますか?
「河内音頭」「工場がたくさんある」「空港がある」と思い浮かべる方もいらっしゃれば、「全然思いつかない」「どこにあるか分からない」等々、八尾市のことをほとんど知らない方もおられるかと思います。
八尾市は、大阪府中央部の東側に位置する人口約27万人の中核市です。
「河内音頭のふるさと」であり、毎年9月に行われる八尾河内音頭まつりは、八尾の夏の風物詩として知られており、八尾市が一年で一番熱くなる日と言っても過言ではありません。
そして、ものづくりのまちであり、市内には多くの中小企業が存在し、高度な技術力と製品開発力で、世界の発展に貢献しています。
また、歴史遺産も数多く有しており、中河内最大の前方後円墳の心合寺山古墳や、200基以上もの横穴式石室墳が集中する高安千塚古墳群が有名です。
八尾市フィルムコミッションでは、制作にかかる端役出演(エキストラ)の要請をはじめ、撮影場所の仮予約、備品の手配(有償の場合があります)等を行っています。
制作支援を希望される場合は、要綱の内容をご確認いただき、以下の様式第1号及び様式第2号を記入のうえ、メールにてご提出ください。
八尾市役所 魅力創造部 観光・文化財課
連絡先:k-bunkazai@city.yao.osaka.jp
制作支援に必要な申請書及び要綱
現在、予定されているイベントは、以下の通りです。
リンクが貼られているイベントは、イベント内容の詳細がご覧いただけます。
● 「映画のまち・やお」始動イベント(令和3年10月23日開催)
● やお80映画祭(別ウインドウで開く)
● FMちゃお8mmフィルム同好会(別ウインドウで開く)
八尾市フィルムコミッションでは、「映画のまち・やお」づくりに向けて、市民のみなさまのところへお伺いし、方針や取組内容、そして一緒に取り組んでもらうボランティアへの参加のお願いなど普及活動を行っています。
★普及の取り組み★
令和3年11月8日 八尾市消費問題研究会定例会(くらし学習館)
令和3年11月12日 八尾図書館上映会(八尾図書館)
令和3年12月12日 FMちゃお リスナーミーティング2021(アリオ八尾)
令和4年1月19日 8ミリフィルム同好会(みせるばやお)
令和4年1月23日 八尾で絵の本ひろば広げよ会 『オキナワへいこう』上映会(八尾市立青少年センター)
八尾市魅力創造部観光・文化財課
電話: 072-924-8555
ファックス: 072-924-3995
電話番号のかけ間違いにご注意ください!