[2024年8月29日]
ID:64648
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和6年7月30日(火)~31(水)奈良県みたらい渓谷・洞川方面への5年生林間学舎の様子です。
15:15頃予定どおり学校に到着し、到着式を行いました。みんな元気で帰校しました。
多くの保護者の方にもお迎えに来ていただきました。ありがとうございました。
11:30頃、旅館のキャンプ場でお昼ご飯を食べました。つかまえた魚は、身が やわらかくておいしかったです。
みんなで食べるご飯もこれが最後、みんなで楽しく食べました。
12:30頃、すべてのプログラムが無事に終わり、閉舎式を行いました。そのあと学校に向けて出発しました。
8:45頃からエコミュージアム前での川遊びが始まりました。天候もよく、川遊び日和です。川の水は冷たかったけれど、かけあいっこもして存分に遊びました。楽しい声が響き渡っていました。
魚つかみにも挑戦しました。魚たちも素早い動きでなかなかつかめないけれど、みんなで追いかけてつかまえました。
川遊び・魚つかみの後は、みんな ずぶぬれでしたが、みんな笑顔で記念写真を撮りました
7:30頃、旅館の広間で朝食です。2日目の活動に向け準備万端です。
2日目の活動は朝6:30頃、龍泉寺での体操からスタートしました。みんな元気よく体操をしました。
19:30頃から、キャンプファイヤーを行いました。係の子どもたちが、みんなを盛り上げようとがんばりました。
たくさんのゲームで楽しみました。チームで協力することでみんなの団結力が高まりました。
18:00頃、夕食はキャンプ場でバーベキューでした。みんなで「いただきます」を言って、おいしいバーベキューを食べました。
できるだけ残さないよう、声を掛け合って食べました。
14:00過ぎ、旅館に到着して、ホッと一息。ジュースを飲んで水分補給をしました。
みたらい遊歩道から、洞川温泉センターを通って洞川八幡宮までハイキングです。木の匂い、川の流れに癒されます。
11:30頃、洞川八幡宮で昼食を食べました。日影が涼しくて気持ちよい風が吹き抜けていました。
八幡宮から面不動鍾乳洞やかりがね橋を通って、旅館まで、グループごとのハイキングが始まりました。暑かったけれど、みんなで声を掛け合い歩きました。
7:15出発式を行いました。天気も良く林間日和です。
八尾市 (小・中学校、義務教育学校)高安小中学校(前期課程)
電話: 072-943-8030
電話番号のかけ間違いにご注意ください!