ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

学校全体の取り組み

[2024年4月15日]

ID:65602

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

前期課程と後期課程が合同で行う学校行事などを紹介します。

自転車点検

令和6年4月15日(月)昼休み、自転車点検を行いました。

本校は校区が広く、自転車での登校を許可している生徒がいます。安心・安全に通学できるように、ライトや反射板やヘルメットなど、8項目について点検確認を行いました。

また、ブレーキがきちんと効くか、少し走って確認を行いました。事故なく通学できるよう定期的に点検をし、交通ルールを守って気をつけて登校しましょう。

離任式

令和6年4月9日(火)1時間目に、離任式を行いました。

昨年度で本校を離任された先生方とのお別れの式が対面で行われ、一人ずつお別れの挨拶をいただきました。

前期生と後期生それぞれの子どもたちから、先生方に花束を渡しました。

最後に、先生方を笑顔いっぱいでお送りしました。お世話になった先生方とのお別れに、涙ぐむ子どもたちもいました。

1学期始業式

令和6年4月8日(月)着任式・対面式・始業式を行いました。

まずは、本校に新しく着任された前期課程と後期課程の先生たちから挨拶がありました。

続けて、新1年生と在校生の対面式が行われました。緊張する1年生を在校生があたたかく歓迎しました。

始業式では、校長先生から、イチロー選手は毎日素振りの練習を続けていたそうです、基礎基本を大切に、続けることで自分を高めてください、とお話がありました。

令和6年度進級式

令和6年4月3日(水)9:00より、新7年生の進級式を行いました。

新7年生の進級式には、多くの保護者の皆様に参列いただき、前期課程教職員および後期課程教職員が列席する中で行われ、式の最初には全員で校歌を斉唱しました。

校長先生の式辞では、「A・B・C」を大切にしてください、積極的に(Action)、全力で(Do your Best)、挑戦しよう(Challenge)、とお話がありました。生徒たちは真剣にお話を聞いていました。

在校生のお祝いの言葉では、生徒会の生徒が「Congratulation! Welcome to 後期課程 of Takayasu Integrated School!」と呼びかけ、新7年生を歓迎しました。

修了式

令和6年3月22日(金)8:45より、前期課程1年生から5年生と、後期課程7年生と8年生の修了式を行いました。

メインアリーナ前方には、午後から前期課程6年生修了式が行われるために舞台が設営されていたので、メインアリーナ後方のスペースで行いました。

各学年の代表が校長先生から修了証書を受け取りました。校長先生からは、この1年間でできたことやできなかったことを春休みにしっかり振り返り、次の学年をがんばってほしい、とお話がありました。

そのあと、この日の勤務が最後となるNETの先生より、別れの挨拶がありました。NETの先生からは、一緒に英語の勉強ができて楽しかったこと、これからも英語を勉強して世界中の人と仲良くなってほしい、とお話がありました。

6年生・後期課程体験授業

令和6年3月15日(金)~19日(火)午前中、6年生が後期課程の授業を体験しました。

15日(金)1時間目は、学年主任の先生から、後期課程進級にあっての心構えについてお話がありました。真剣にお話を聞く様子から、後期課程に進級しても、しっかり頑張りたいというみんなの決意が伝わってきました。

15日(金)2時間目、このクラスでは技術の授業を行いました。教科担当の先生からは、後期課程から始まる教科として授業の内容などについて説明がありました。そして、建物の構造を考えながら紙の塔をできるだけ高くする課題に、グループで話し合いながら、試行錯誤して取り組んでいました。

15日(金)3時間目、このクラスでは数学の授業を行いました。教科担当の先生からは、算数が数学に変わることや、身近な出来事も数学的に考えることができると説明がありました。そして、グループで掛け算ビンゴを行い、グループで楽しく取り組んでいました。
体験は18日(月)と19日(火)も行われました。

卒業式

令和6年3月13日(水)9:30よりメインアリーナにて、令和5年度卒業式を行いました。

今年度5期生の卒業式には、八尾市教育委員会、地元の府議会議員の方、地域諸団体の代表の方、PTA役員の方など多くの来賓の皆様にご出席いただきました。また多くの保護者の皆様にも参列いただき、後期課程在校生、後期課程教職員および前期課程教職員が列席する中で行われました。

証書授与の際、卒業生たちは、担任の呼名に大きな声でしっかり「はい」と答えたあと、校長先生より義務教育課程修了の卒業証書を手渡され、しっかり受け取りました。

校長先生の式辞では、渋沢栄一「夢七訓」が紹介され、「理想を持ち、計画し、実行する」というプロセスをやりとげ、自分の手で夢をつかみ取ってほしいとメッセージが送られました。
またPTA会長の祝辞では、「グローカル」という言葉が紹介され、これから日本や世界で活躍し、いつか高安の地元を盛り上げる人になってほしいとお話がありました。

卒業生の答辞では、義務教育学校で過ごした思い出や、後輩への励まし、恩師や家族への感謝の言葉などを、卒業生代表4名が交互に読み上げました。仲間と共に磨き合った個性を大切に、これからも希望を胸にがんばりたいという決意も述べられ、凛とした態度にその思いが伝わってきました。

別れの歌は『旅立ちの日に』です。卒業生は保護者の方に対面し歌います。「飛び立とう 未来信じて~」「このひろい大空に 夢をたくして~」卒業生それぞれの思いがこもった合唱が、式場に響き渡りました。

式後、壇上の桜の木が在校生や保護者の方に配られました。そして、その桜で花道を作り、卒業生を送り出しました。卒業生たちは、いつまでも級友や恩師との別れを惜しんでいました。
54名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。

9年生・送別会

令和6年3月7日(木)、5時間目、メインアリーナにて、7・8年生が9年生の送別会を行いました。

7年生は、卒業生への感謝を込めて「3月9日」の合唱を歌いました。8年生は、旅立ちのエールと自分たちの決意を込めて「栄光の架橋」の合唱を歌い群読を行いました。9年生たちは、あとの学校は在校生たちに任せようという気持ちになったと思います。

各クラブからは、ビデオで先輩へのメッセージを送りました。9年生たちはビデオを見ながら、自分たちのクラブ活動を振り返りなつかしんでいたと思います。

9年生からは、自分たちが学校生活で学んだことやこれから在校生にがんばってほしいことをビデオにして後輩に伝えました。9年生たちは、たくさんの温かいメッセージを胸に、卒業式まであと少しとなった学校生活を送ります。

漢字検定

令和6年2月9日(金)希望する子どもたちが漢字検定を受検しました。

後期生は4級から2級に挑戦しました。1学期の漢字検定では5級に挑戦したので、さらに上の級をめざしての挑戦になりました。みんな真剣に問題に臨んでいました。

中学校美術作品展

令和6年1月20日(土)~21日(日)八尾市文化会館プリズムホールにて八尾市教育研究会主催の中学校美術作品展が行われました。

美術の時間などに子どもたちが作成した作品を一堂に展示します。本校からも「7年 なぜ気になる情景」「8年 瞬間の美しさを形に」「9年 今を生きる私へ」など、子どもたちの力作を展示しました。

たくさんの子どもたちやご家族の方にご来場いただきました。みなさん、子どもたちの力作を熱心に見て回っていました。お休みの中、ご来場ありがとうございました。

避難訓練

令和6年1月12日(金)、朝読書の時間に、地震を想定した避難訓練を行いました。

今回は、訓練の時間を子どもたちに前もって知らせず、いつ起きるかわからない地震を想定して訓練を行いました。放送が流れるとすぐに机の下に入り、自分の頭を守りました。

揺れがおさまったあとは、非常階段などを使い、すばやく運動場に移動しました。みんな真剣に訓練に取り組むことができました。

集合後、校長先生から、自分の命を守るため自分で考えて行動しよう、地域の一員として協力できることを考えよう、とお話がありました。
今回の訓練は、地域の防災組織の方にも見学いただきました。

3学期始業式

令和6年1月9日(火)、3学期の始業式を行いました。

校長先生からは、冬休み中に起きた能登半島の地震で大きな被害が出ていることに触れ、日ごろから備えをしっかりしましょう、というお話や、今年は うるう年で1日多い年になりますが1日1日大切に過ごしましょう、というお話がありました。

その後、部活動で活躍した生徒の表彰がありました。

2学期終業式

令和5年12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。

校長先生からは、2学期は体育大会やマラソン大会など大きな行事でみなさんが活躍する姿をたくさん見ることができました、冬休みは日本の伝統文化に触れる機会を大切にして元気に過ごしてください、とお話がありました。

コンテストや作文で入賞した生徒や、部活動で活躍した生徒の表彰のあと、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。

ひまわり学級・親子料理教室

令和5年11月27日(月)5時間目、ひまわり学級の子どもたちが、調理室で親子料理教室を行いました。

この日は、3・4時間目に、前期課程ひまわり学級の子どもたちと保護者の方が、後期課程ひまわり学級の活動を参観しました。また5・6時間目に、合同で料理教室を行いました。子どもたちは保護者の方と一緒にプリンを作って食べた後、ゲームをして楽しみました。

みんなで協力して、プリンを作りました。カラメルソースが固まりやすかったけれど、すごく美味しくできました。

前期課程音楽会

令和5年11月16日(木)5・6時間目、メインアリーナで前期課程の音楽会を参観しました。

1年生から6年生、各学年の合唱と合奏を参観しました。どの学年もクラスの仲間を大切にしながら、みんなで1つの歌、1つの合奏を作り上げていました。

生徒の感想より「私が毎年思うことは、1年生から6年生の成長がすごいということです。1年生から3年生は元気で力がある歌声でこっちも元気をもらえます。4年生から6年生はハーモニーがきれいで、特に5年生の合奏は眠気が吹き飛ぶほど迫力がありました。自分たちの学級合唱も楽しみですが、前期の音楽会も聞いていて楽しく感動できるので好きです。」

生徒の感想より「学年ごとに違った良さがあって、とてもよかったです。一生懸命に歌ったり演奏したりしているのを見て、かわいいなと思ったり感動したりしました。6年生は来年、後期の合唱コンクールに参加すると思うので、お互いがんばりましょう。」

前期課程参観日の作品展示を見学

令和5年11月3日(金祝)1時間目、前期課程で参観日のために展示している作品を、後期課程の生徒たちが見学しました。

1年生が描いた、体育大会でダンスを踊っている自分の絵を、7年生が見学しています。全身を大きく描けているのがいいな、と感想を言い合っていました。

2年生が描いた、体育大会でダンスを踊っている自分の絵を、7年生が見学しています。1年生と比べると顔の表情や手の動きをしっかり描けているな、と感想を言い合っていました。

後期課程文化祭・合唱の部

令和5年10月19日(木)午後、文化祭の合唱の部を行いました。

【創作部発表・Imagination】
創作部はオープニングセレモニーの映像作品の発表とステージ幕の紹介を行いました。巨大なステージ幕が文化祭の舞台上を盛り上げてくれました。

【合唱コンクール】
合唱の部では、それぞれの学級で合唱を発表しました。広い体育館に、各クラスの仲間と作り上げてきた歌声が響き渡りました。

【ビブリオバトル】
6人の生徒が、それぞれのおすすめの本を紹介しました。それぞれ発表の内容や紹介の方法に工夫が見られ、どの本も読んでみたくなりました。

後期課程文化祭・展示見学

令和5年10月19日(木)午前、文化祭の展示見学を行いました。校内の展示ブースを学級ごとに見学しました。そのほかの展示は各学年のページなどに掲載しています。

【科学部・プログラミングの展示】
中央玄関では、科学部は車輪が3つの自動式ロボットを展示しました。センサーが黒のラインを読みながらモーターの動きを制御しながら進みます。馬の人形を置いて妨害しても、人形を押しのけて進むロボットにみんなが拍手していました。

【9年生・美術科での彫刻作品】
「私が解決すべき課題」そんなメッセージを形や色彩で表しました。一人ひとり、それぞれの「思い」を想像しながら作品を見て回りました。

体育大会

令和5年9月24日(日)保護者の方や地域の方にご参観いただき、体育大会を実施しました。

開会式では、校旗を持った生徒会の生徒を先頭に、堂々と入場しました。

短距離走では、保護者の方や前期の児童の応援を受けながら、100mを精一杯駆け抜けました。

団体競技「竜巻大旋風~高安の風2023」では、7年生から9年生の各クラスが一斉に競いました。それぞれのクラスが団結力を発揮し、グラウンドいっぱいに走り回りました。

7年生から9年生の女子による「鼓動」では、音も心も一つにして、最後まで全力で踊りました。よりよい演技を受け継いでいきたいという気持ちがこもった演技になりました。

7年生から9年生の男子による「デンマーク体操」と「エッサッサ」では、とにかく声を思いっきり出して、元気とやる気があふれる演技になりました。お互いに声を掛け合い支えあって練習してきた高安の団結力を表現できました。

体育大会の予行

令和5年9月20日(水)午前中に体育大会の予行練習を行いました。

後期課程の生徒たちは、自分たちの競技だけでなく、係分担の確認も行いました。出発・決勝の係は、前期課程の児童の短距離走などそれぞれの競技でピストルを打つ確認をしました。

また、出発・決勝の係は、それぞれの競技で、ゴールテープの動きや着順の付け方などを確認しました。

準備の係は、それぞれの競技の用具の準備や片付けについて確認しました。そのほか、放送・救護・得点記録など、それぞれの係の生徒たちがそれぞれの仕事を行います。みんなで協力して体育大会を成功させましょう。

体育大会の練習

令和5年9月13日(水)1時間目に体育大会の合同練習を行いました。

この日は、入場行進と開会式の練習です。まず、後期課程の生徒たちがプラカードをもって前に立ち、開会式の立ち位置の確認をしました。そして、前期の子どもたちの見本となれるよう、入場行進の練習をしました。

その後、全員でラジオ体操の練習をしました。今日は朝から日差しが強く暑い日でしたが、しっかりとラジオ体操の練習に取り組むことができました。

理科作品展

令和5年9月2日(土)~3日(日)八尾市文化会館プリズムホールにて八尾市教育研究会主催の理科作品展が行われました。

夏休みに子どもたちが作成した自由研究を一堂に展示します。本校からもは「つばめのヒナの観察日記」「20日大根の成長記録」「バタフライピーはなぜ色が変わるか?」など、子どもたちの力作を展示しました。

たくさんの子どもたちやご家族の方にご来場いただき会場は大盛況でした。みなさん、子どもたちの力作を手に取り、熱心に見て回っていました。また「この学校はお父さんが通った学校だよ、懐かしいな。」などと話すご家族もおられました。お休みの中、ご来場ありがとうございました。

避難訓練

令和5年9月1日(金)1時間目のあとの休み時間に、地震を想定した避難訓練を行いました。

今回は休み時間に地震が発生したという想定で、安全に迅速に避難ができるよう訓練を行いました。教室にいた子どもたちは机の下に入り、頭を守りました。(この写真は令和5年7月10日の訓練の時のものです。)

理科室などの特別教室にいた子どもたちも机の下に入り、一時避難をしました。(この写真は令和5年7月10日の訓練の時のものです。)

その後、最も安全な避難コースを通り、前期課程グラウンドに集合しました。校長先生からは、いつ起きるかわからない地震に備え、もし起きてもしっかりと対応できるように準備しましょう、とお話がありました。

2学期始業式

令和5年8月25日(金)2学期の始業式を行いました。

校長先生からは、2学期は体育大会や文化祭があるので、みんなでがんばってほしいです、特に9年生は自分の進路について考える時ですから日々の学習を大切にしてほしいです、とお話がありました。

終業式の後、2学期から学校に勤務する2名のALTの先生から自己紹介がありました。また夏休み中に部活動などで活躍した生徒たちの表彰を行いました。

1学期終業式

令和5年7月20日(木)1学期の終業式を行いました。

校長先生からは、1学期の学校生活をしっかり振り返り夏休み中を有意義に過ごしてください、とお話がありました。

終業式の後、生徒集会を行いました。8年生が6月16日に神戸の「人と防災未来センター」や南京町に行って学んだことを発表しました。

漢字検定

令和5年7月7日(金)2年生から9年生まで漢字検定を行いました。

【7年生の様子】
7年生から9年生は、原則、5級(小学校6年生終了程度)を受検しました。7年生にとっては前期課程の漢字学習の総まとめです。みんな真剣に問題に臨んでいました。

【9年生の様子】
9年生にとって、5級(小学校6年生終了程度)の漢字は簡単だったかもしれませんが、最近はスマホやタブレットの入力ばかりで漢字を書く機会が減っているので、書けない漢字もあったかもしれません。授業だけでなく普段の生活の中で、漢字を書く機会を増やすことができるといいですね。

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)高安小中学校(後期課程)

電話: 072-943-8016

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?