ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

2025年大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート(原動機付自転車)の交付について

[2023年2月17日]

ID:66743

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2025年大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート(原動機付自転車)の交付を開始します

 八尾市では、2025年大阪・関西万博の機運醸成を目的として、公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされた原動機付自転車のナンバープレート(以下「図柄入りナンバープレート」という。)を交付します。

1 交付開始日等について

(1)交付開始日

令和5年3月10日(金曜日)(受付は土・日・祝日を除く平日午前8時45分~午後5時15分です)

  • 受付開始は午前8時45分からです。
  • 混雑時には図柄入りナンバープレート受付の番号札を配布し、番号順に受付します。
  • 混雑時に通常のナンバープレートの手続きと図柄入りナンバープレートの手続きを同時にする場合、図柄入りナンバープレートは番号札の番号順に受付しますので、通常のナンバープレートと別々での受付になります。バイク店の方は、特にご留意願います。

(2)ナンバープレートの図柄

2025年大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート_白色(50CC)

【50CC(白色)】

2025年大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート画像_黄色(90CC)

【90CC(黄色)】

2025年大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート画像_桃色(125CC)

【125CC(桃色)】

※【90CC(黄色)】は交付枚数の上限に達しましたため、交付終了となりました。

(3)交付対象者及び交付方法

八尾市軽自動車税(種別割)の課税対象となる下記2の対象車両(八尾市に主たる定置場があるもの)を所有する方で図柄入りナンバープレートの交付を希望する方

  • 新たにナンバープレートを取得される場合
    現行ナンバープレート図柄入りナンバープレートから選択していただけます。
  • 現行ナンバープレートの交付を受けている場合
    現行ナンバープレートから1回限りで図柄入りナンバープレートへの交換が可能です。

2 対象車両及び交付枚数

内訳
対象車両(2輪の原動機付自転車)
交付枚数
総排気量50cc以下または定格出力0.6kw以下のもの470枚
総排気量50ccを超え90cc以下または定格出力0.6kwを超え0.8kw以下のもの40枚
総排気量90ccを超え125cc以下または定格出力0.8kwを超え1kw以下のもの290枚
合計800枚

 ※交付枚数の上限に達した時点で終了となります。
  【90CC(黄色)】は交付枚数の上限に達しましたため、交付終了となりました。
 ※交付予定の番号はそれぞれ下記のとおりです。
  いずれも下一桁が4、下二桁が42・49・79のものを除きます。

 ・総排気量50cc以下または定格出力0.6kw以下のもの
  ら 5759 ~ 6298

 ・総排気量50ccを超え90cc以下または定格出力0.6kwを超え0.8kw以下のもの
  け 6668 ~ 6712

 ・総排気量90ccを超え125cc以下または定格出力0.8kwを超え1kw以下のもの
  そ 5975 ~ 6307
 
(注)
 ・番号自体は1番からではなく、既存のナンバープレートの続きからです。
 ・図柄入りナンバープレートは受付順に交付しますので、番号の指定はできません。
 ・現行ナンバープレートとの交換の場合、元の番号を引き継ぐことはできません。なお、自動車損害賠償責任保険
  等の保険変更手続きが必要な場合がありますので、事前に加入保険会社にご確認ください。

3 交付・交換場所

 市民税課(市役所本館2階1番窓口)で申告・申請を行ってください。

4 交付・交換の手続き方法

新たにナンバープレートの交付を受ける場合

市民税課窓口に直接お越しいただくか、対象車両購入時は、販売店に図柄入りナンバープレートの交付を希望する旨お伝えください。

登録の手続き
手続きのできる方
本人又は代理人 (代理人の場合は、委任状は不要ですが、名義人の住民登録上の住所・氏名・生年月日・電話番号を記入できるように用意して来てください。)
必要なもの(1)販売店から購入した場合
・届出者の本人確認書類
・販売証明書(原本)

(2)市外の方から譲り受けた場合、もしくは市外から転入した場合
 (前の市町村での廃車手続きが済んでいる場合)
・届出者の本人確認書類
・再登録用の廃車申告済証(原本)

(3)市外の方から譲り受けた場合、もしくは市外から転入した場合
 (前の市町村での廃車手続きが済んでいない場合)
・届出者の本人確認書類
・前の市町村の標識交付証明書又は原動機付自転車申告済証(原本)
・前の市町村のナンバープレート
※この手続きにより、八尾市で他市標識の廃車と登録が同時にできます。

(4)市内の方から譲り受けた場合
 (前の方の廃車手続きが済んでいる場合)
・届出者の本人確認書類
・再登録用の廃車申告済証(原本)
 (ない場合は、車台番号の石刷り)

(5)市内の方から譲り受けた場合
 (前の方の廃車手続きが済んでいない場合)
・届出者の本人確認書類
・前の方の標識交付証明書又は原動機付自転車申告済証(原本)
 (ない場合は、有効期限内の自賠責保険証書又は車台番号の石刷り)
・八尾市の現行ナンバープレート
◎排気量変更を行う場合は、改造証明書と整備士手帳の写しが必要となります。

ナンバープレートを交換する場合

市民税課窓口で図柄入りナンバープレートに交換を希望する旨お伝えください。

登録の手続き
手続きのできる方
本人又は代理人 (代理人の場合は、委任状は不要ですが、名義人の住民登録上の住所・氏名・生年月日・電話番号を記入できるように用意して来てください。)
必要なもの・届出者の本人確認書類
・標識交付証明書又は原動機付自転車申告済証(原本)
 (ない場合は、有効期限内の自賠責保険証書又は車台番号の石刷り)
・八尾市の現行ナンバープレート
※本人確認書類について
1点で本人確認できる書類・マイナンバー(個人番号)カード
・運転免許証
・旅券(パスポート)
・在留カード等
・身体障がい者手帳
・療育手帳
・官公署が発行した顔写真入り証明書
・住民基本台帳カード(写真あり)
※(注)個人番号(マイナンバー)通知カードは、本人確認書類としては扱いません。
 2点以上で本人確認できる書類 ・住民基本台帳カード(写真なし)
・健康保険証
・年金手帳又は証書
・雇用保険受給資格者証
・生活保護受給者証
・預金通帳
・病院の診察券
・クレジットカード
・キャッシュカード
・学生証
・図書館の貸出証 など

5 手数料

 無料で交付または交換します。
(注)交換する際に、既に交付されている現行ナンバープレートを故意又は過失により損傷・亡失している場合は、八尾市市税条例第97条第8項後段の規定に基づき、ナンバープレートの弁償金として1枚につき200円を徴収させていただきます。

6 留意事項

  • 図柄入りナンバープレートから、現行ナンバープレートへの交換はできません。ただし、図柄入りナンバープレートを損傷・亡失した場合の再交付は、現行ナンバープレートにより行います。
  • 2025年大阪・関西万博の終了後においては、図柄入りナンバープレートの交付及び図柄入りナンバープレートへの交換はできません。なお、万博終了前であっても交付枚数の上限に達した時点で終了となります。
  • 原動機付自転車のナンバープレートは、軽自動車税の課税を行うための標識であり、廃車時等には返却していただく必要があります。
  • 原動機付自転車のナンバープレートは、八尾市市税条例第97条第11項の規定により、譲渡、貸付け及び不正使用が禁止されています。

7 5台以上の交付・交換をご希望の方へのお願い

 一度に複数台の図柄入りナンバープレートへの交換をご希望の方は、受付やナンバープレートの交付にお時間を要することが想定されます。

 一度に5台以上の申請をされる場合は、基本的に即時交付ではなく、手続完了後、連絡をして受け取りに来ていただく方法となりますのでご了承ください。

(注)受付は来庁順に行います。来庁時間の予約はできませんので、ご了承ください。

お問い合わせ

八尾市財政部市民税課

電話: 072-924-3832

ファックス: 072-924-8838

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?