[2023年4月11日]
ID:68238
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
過去の議決結果などをご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧ください。
過去の議決結果一覧(別ウインドウで開く)
過去の市議会だより(別ウインドウで開く)
会議の映像はこちらからご覧いただけます
2月15日に提出された議案等
3月3日に提出された議案等
3月23日に提出された議案等
議案番号 | 件名 | 内容 | 委員会 審査日程 |
委員会 審査結果 |
本会議 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
議案第1号 | 損害賠償に関する和解専決処分承認の件 | 塵芥車による交通事故に係る損害賠償に関し和解するについて、特に緊急を要したため、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、専決処分を行ったので、同条第3項により市議会の承認を求めるものである。 | 健康福祉環境 3月9日 |
承認 |
承認 |
議案第2号 | 損害賠償に関する和解専決処分承認の件 | 公用車による交通事故に係る損害賠償に関し和解するについて、特に緊急を要したため、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、専決処分を行ったので、同条第3項により市議会の承認を求めるものである。 | 健康福祉環境 3月9日 |
承認 |
承認 |
議案第3号 | 損害賠償に関する和解専決処分承認の件 | 塵芥車による交通事故に係る損害賠償に関し和解するについて、特に緊急を要したため、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、専決処分を行ったので、同条第3項により市議会の承認を求めるものである。 | 健康福祉環境 3月9日 |
承認 |
承認 |
議案第4号 | 市道路線の認定及び廃止に関する件 | 道路法の規定に基づき、市道路線を認定し、又は廃止するについて、市議会の議決を求めるものである。 | 建設産業 3月10日 |
可決 |
可決 |
議案第5号 | 大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更に関する協議の件 | 地方自治法第286条第1項の規定により、大阪広域水道企業団の共同処理する事務に、本市を含む7市に係る水道事業の経営に関する事務を追加すること、及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更について、関係市町村と協議するにつき、地方自治法第290条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。 | 建設産業 3月10日 |
可決 |
可決 |
議案第6号 | 八尾市手数料条例の一部改正の件 | 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律により、建築物分野の省エネ対策の徹底等が図られることに伴い、新たな省エネ施策に係る手数料を定める等につき、条例の一部を改正するものである。 | 建設産業 3月10日 |
可決 | 可決 |
議案第7号 | 八尾市子ども・子育て会議条例等の一部改正の件 | 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準等の一部改正により、保育所等における児童の安全の確保、虐待等の禁止、少子化の進行等を踏まえた基準緩和に関する規定が定められたこと等のほか、こども家庭庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、規定を整備するにつき、関係条例の一部を改正するものである。 | 文教 3月13日 |
可決 |
可決 |
議案第8号 | 八尾市国民健康保険条例の一部改正の件 | 令和4年12月15日に開催された、国の社会保障審議会医療保険部会において、「出産育児一時金の額は、令和4年度の全施設の出産費用の平均額の推計等を勘案し、令和5年4月から全国一律で50万円に引き上げるべき」とされ、これに基づく健康保険法施行令等の一部改正により、出産育児一時金の支給額が見直されるほか、国民健康保険法施行令の一部改正により、保険料の軽減判定所得が引き上げられることに伴い、条例の一部を改正するものである。 |
健康福祉環境 3月9日 |
可決 |
可決 |
議案第9号 | 八尾市旅館業法施行条例の一部改正の件 | 博物館法の一部改正により、条例において引用する条項に移動が生じることに伴い、条例の規定を整備するものである。 | 健康福祉環境 3月9日 |
可決 |
可決 |
議案第10号 | 八尾市都市公園条例の一部改正の件 | 郡川土地区画整理事業により本市に帰属した公園、及び複数年にわたる土地使用貸借契約の締結により、長期間、公園としての使用が可能となった服部川八丁目児童遊園を都市公園として追加し、市営住宅建替用地に供するため廃止する都市公園を削除することに伴い、条例の一部を改正するものである。 |
建設産業 3月10日 |
可決 |
可決 |
議案第11号 | 野口美文若者がはばたく奨学基金条例制定の件 | 野口美文氏からの2億円の寄附をもとに、意欲と能力のある若者が経済的理由により大学等の進学を断念することなく、その若者の未来を応援するにつき奨学金を支給するため、野口美文若者がはばたく奨学基金を設置するにつき、条例を制定するものである。 | 文教 3月13日 |
可決 |
可決 |
議案第12号 | 令和4年度八尾市一般会計第15号補正予算の件 | (補正予算等の概要をご覧ください。) | 予算決算(健康福祉環境分科会) 3月9日 予算決算(建設産業分科会) 3月10日 予算決算(文教分科会) 3月13日 予算決算(総務分科会) 3月14日 |
可決 |
可決 |
議案第13号 | 令和4年度八尾市後期高齢者医療事業特別会計第2号補正予算の件 | (補正予算等の概要をご覧ください。) | 予算決算(健康福祉環境分科会) 3月9日 |
可決 |
可決 |
議案第14号 | 令和4年度八尾市土地取得事業特別会計第2号補正予算の件 | (補正予算等の概要をご覧ください。) | 予算決算(総務分科会) 3月14日 |
可決 |
可決 |
議案第15号 | 令和4年度八尾市病院事業会計第1号補正予算の件 | (補正予算等の概要をご覧ください。) | 予算決算(健康福祉環境分科会) 3月9日 |
可決 |
可決 |
議案第16号 | 令和4年度八尾市水道事業会計第1号補正予算の件 | (補正予算等の概要をご覧ください。) | 予算決算(建設産業分科会) 3月10日 |
可決 |
可決 |
議案第17号 | 令和4年度八尾市公共下水道事業会計第1号補正予算の件 | (補正予算等の概要をご覧ください。) | 予算決算(建設産業分科会) 3月10日 |
可決 |
可決 |
議案第18号 | 令和5年度八尾市一般会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(健康福祉環境分科会) 3月9日 予算決算(建設産業分科会) 3月10日 予算決算(文教分科会) 3月13日 予算決算(総務分科会) 3月14日 |
可決 |
可決 |
議案第19号 | 令和5年度八尾市国民健康保険事業特別会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(健康福祉環境分科会) 3月9日 |
可決 |
可決 |
議案第20号 | 令和5年度八尾市財産区特別会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(総務分科会) 3月14日 |
可決 |
可決 |
議案第21号 | 令和5年度八尾市介護保険事業特別会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(健康福祉環境分科会) 3月9日 |
可決 |
可決 |
議案第22号 | 令和5年度八尾市後期高齢者医療事業特別会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(健康福祉環境分科会) 3月9日 |
可決 |
可決 |
議案第23号 | 令和5年度八尾市土地取得事業特別会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(総務分科会) 3月14日 |
可決 |
可決 |
議案第24号 | 令和5年度八尾市母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(文教分科会) 3月13日 |
可決 |
可決 |
議案第25号 | 令和5年度八尾市病院事業会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(健康福祉環境分科会) 3月9日 |
可決 |
可決 |
議案第26号 | 令和5年度八尾市水道事業会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(建設産業分科会) 3月10日 |
可決 |
可決 |
議案第27号 | 令和5年度八尾市公共下水道事業会計予算の件 | (令和5年度当初予算の概要をご覧ください) | 予算決算(建設産業分科会) 3月10日 |
可決 |
可決 |
議案第28号 | 令和5年度八尾市一般会計第1号補正予算の件 | (補正予算等の概要をご覧ください。) | 予算決算(健康福祉環境分科会) 3月9日 予算決算(文教分科会) 3月13日 予算決算(総務分科会) 3月14日 |
可決 |
可決 |
議案第29号 | 市営西郡住宅14~18号館建替事業に係る事業契約締結の件 | 市営西郡住宅14~18号館の建替事業については、八尾市営住宅機能更新事業計画(長寿命化計画)に基づき進めており、その手法について検討した結果、PFI手法を導入することを決定し、「八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替事業者選定委員会」において審査を行った結果、令和4年11月に最優秀提案者が選定され、当該提案者を落札者として決定したものであり、市議会の議決を求めるものである。 | 建設産業 3月10日 |
可決 |
可決 |
議案第30号 |
令和5年度八尾市一般会計第2号補正予算の件 |
(補正予算等の概要その2をご覧ください。) |
予算決算(建設産業分科会) 3月10日 予算決算(総務分科会) 3月14日 |
可決 |
可決 |
議案第31号 |
令和5年度八尾市一般会計第3号補正予算の件 | (補正予算等の概要その3をご覧ください。) | ― |
― |
可決 |
議案番号 | 件名 | 委員会 審査日程 |
委員会 審査結果 |
本会議 議決結果 |
---|---|---|---|---|
請願第20号 | 市民の暮らし、生命を守るため国民健康保険料の引き下げを求める請願の件 | 健康福祉環境 3月9日 |
不採択 |
不採択 |
請願第21号 | 2023年度八尾市の教育条件整備についての請願の件 | 文教 3月13日 |
不採択 |
不採択 |
八尾市市議会事務局議事政策課
電話: 072-924-3885
ファックス: 072-922-4968
電話番号のかけ間違いにご注意ください!