ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ICTを活用した学習の取り組み

[2024年9月3日]

ID:69445

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

タブレットやモニターなどを使った、ICTを活用した取り組みについてお知らせします。

科学部・高安ガードマン

科学部の生徒たちが製作したロボットを「ユニバーサル ロボティクス チャレンジ2024」に出品しました。

以下のページで、本校のロボットだけでなく、応募のあったロボットをすべてご覧いただくことができます。

小・中学生のための国際ロボット競技会 第8回大会・アイデアコンテスト【中学校部門】投票サイト(別ウインドウで開く)

安全・安心に登校でき、交通事故を防ぐため、人が来るとゲートが開き、渡り切ってボタンを押すとゲートが閉まるロボットを開発しました。信号機と連動しており、車両も安全に通行できます。

科学部・ロボット作成

令和6年7月24日(水)科学部の生徒たちが「ユニバーサル ロボティクス チャレンジ2024」に出品するロボットを製作する様子です。

小・中学生のための国際ロボット競技会 第8回大会(別ウインドウで開く)

今回は「アイデアコンテスト中学生部門」に出品します。競技テーマに合うよう、部員同士で相談しながら、アーティックロボを組み立てていました。

ICT支援員さんからも助言をもらいながら、アーティックロボを製作し、プログラミングを工夫しながら、ロボットを動かしていました。

英語アプリ

令和6年6月21日(金)3時間目、7年生の英語の授業の様子です。

本校では小規模特認校の事業を活用して「Weblio Study」という英語アプリを導入しています。生徒が入力した英作文をAIが採点し適切な文法や単語を1つずつ提示してくれるので、生徒たちは修正するポイントがすぐにわかります。生徒たちはアプリが修正してくれる回答を確認しながら、何度も問題に挑戦していました。

また英語アプリを使って、リスニングやスピーキングの練習を行うこともできます。生徒たちは、自分に合ったコースを選択し、積極的に取り組んでいました。

いじめ報告相談アプリ

令和6年5月22日(水)終わりの学活で、7年生が、いじめ報告相談アプリの設定を行いました。

八尾市では、今年度よりすべての中学校で、タブレット端末から匿名で相談ができる「STANDBY」といういじめ報告相談アプリを導入しています。
本校後期課程でも、そのアプリの設定を行いました。

画面に表示された「テスト送信」を行って、設定は完了しました。悩んだり困ったりした時、身近な人たちへ相談がしにくい場合に、ひとつの相談ツールとして活用しましょう。

高安タイピング検定

令和6年5月8日(水)から、前期生4年生から6年生と後期生を対象にした高安タイピング検定が始まりました。

タイピング練習サイト上で4コースを課題として設定しています。e-typing(別ウインドウで開く)

今回のタイピング検定は、23日までに以下のコースを各自で挑戦し、結果をロイロノートで提出する形で行わわれます。
・ルーキーコース: スタディ →都道府県名
・レギュラーコース: スタディ →ことわざ1
・スターコース: 長文 →世界の童話2
・マスターコース: スポーツ →スポーツの起源

スコアごとに検定証を発行します。昼休みや休み時間だけでなく、自宅のパソコンなどでも練習が可能です。みんなの挑戦を待っています。
※画像は授業中などにタブレット端末を使っている様子です。

高安タイピング検定

令和5年10月24日(火)昼休み、2学期の高安タイピング検定を実施しました。7年生から9年生18名と教職員が参加しました。

高安タイピング検定は、「e-typing」というWEB上のタイピング練習サイトを利用して行っています。まず、ICT支援員の先生から説明を受けてから、自分で選んだ課題に挑戦しました。

ルーキーコースの生徒は「都道府県名」の入力に挑戦し、レギュラーコースの生徒は「ことわざ」の入力に挑戦します。スターコースの生徒は「日本の昔話」の300文字程度の長文を入力します。先生よりも早く正確に入力できる生徒もいて、先生や友だちを驚かせていました。

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)高安小中学校(後期課程)

電話: 072-943-8016

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?