ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

学校の様子

[2023年8月30日]

ID:70613

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

7月3日~8日

7月4日 長崎被爆体験講話

5,6時間目に長崎被爆体験講話を聴きました。長崎に落とされた原子爆弾によって被爆した両親が残した記録を当時幼児だった語り部が「記憶はないが記録はある」と題して語ってくださいました。平和学習で原子爆弾については学んでいますが、今回の聞き取りでは、体験者の生の声に全員真剣な面持ちで聞いていました。

校内授業研究

3年生男子の保健の授業で研究授業を行いました。感染症についての授業で、ICTを活用したみんながわかりやすく集中できる教材を教科担当の先生が準備してくれていました。授業のあとも、教職員で授業の改善点やよかった点をあげながら、わかりやすい授業をどのようにつくり上げていくか議論し合っていました。

志紀小学校児童会が生徒会と顔合わせに来てくれました

生徒会室で志紀小学校児童会と生徒会で今年度の小中で取り組みたいことを話し合いました。児童会でも事前に考えてきてくれていて、挨拶運動や募金活動のほかにも地域清掃についてや、忘れ物キャンペーン、百人一首大会など興味のわく取組みがたくさん話し合われました。

7月8日 熱中フォーラム

志紀中学校生徒会は、7月8日の土曜日に熱中フォーラムに参加してきました。熱中フォーラムとは、大阪府内の中学校の生徒会や人権部、民族部などが集まって、いくつかのテーマについて発表したり、話し合ったりする場です。

場所は大阪市内の大阪府立労働センターというところで行われました。 

熱中フォーラムのテーマは

「リスペクトアザーズ 笑顔と平和を求めて」でした。このテーマも参加する各中学校がリモートで会議を開き、決めました。他人の意見や思いを尊重しよう、みんなの笑顔と平和を求めて  という意味が込められています。 

熱中フォーラムが開始され、全体会において、全37校の参加校とともに、自分たちの学校を紹介をしました。太鼓の演奏や取組みの紹介などから、差別解消に向けての強い意志と、それを伝え、共有し、「行動を起こすことの大切さを感じてもらい、一緒に世の中の差別をなくしていきたい」という思いにつなげようとするものでした。 

分科会では、志紀中学校生徒会の取組みを発表しました。志紀中学校が、6月から7月に行った「いじめ予防学活」について、『いじめ予防宣言2023 誰もが過ごしやすい学校づくり』というテーマで発表しました。他校の生徒や先生方がたくさんいる中での発表でしたが、しっかりとわかりやすく発表してくれていました。参加していただいた方々からは、高評価をいただきました。

生徒会のメンバーには良い経験になり、志紀中学校のすばらしさを発信できていました。

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)志紀中学校

電話: 072-949-5102

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?