ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和5年9月の様子

[2023年9月26日]

ID:70690

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

北山本小学校 令和5(2023)年9月の様子

 がっこうのようすをおしらせします!

運動会の練習もいよいよクライマックスに!

 来週10月1日(日)の運動会本番にむけ、いよいよ練習もクライマックス。子どもたちの表情は、みんな真剣そのものです。

1・2年の団体競技~大玉ころりん

1・2年の団体演技

3・4年の団体演技

3・4年生の団体演技の決めポーズ!!

5・6年生の団体演技

後半はフラッグも入ってかっこいい!

キラキラチェックとクラブ活動♪

 9月13日(水)には、キラキラチェックがありました。
 本校では、積極的に手洗いをして清潔に保つという目的と、感染症対策のため、毎日、「ハンカチ」と「ティッシュ」を持ってくるよう指導していますが、毎月1回、キラキラチェックとして、保健委員の子どもたちが、点検しています。

 同じく13日から月に一度のクラブ活動も再開しました。
 4年生から6年生の高学年68人は、サッカー、バスケ、室内活動、バドミントン、運動、家庭科、パソコンの7つに分かれて、それぞれのクラブ活動を楽しみました。

体験活動を通して、理解を深める!

 11日(月)、3・4年生は、人権みらい探究科で、障がいがある方への理解を深める学習に取り組みました。点字やサウンドテーブルテニス(卓球)を体験した子どもたちは、真剣かつ積極的に挑戦し、障がいがある方の日常にふれ、理解を深めていました。

二週連続の児童集会では、教育実習生等の紹介と子どもたちの表彰も!

 9月5日(火)と11日(月)には、児童集会がありました。
 5日の集会では、校長先生から、9月の防災月間にちなんだお話と新しく着任されたALT(アシスタント・ラングエッジ・ティーチャー:外国語指導助手)と養護教諭の教育実習生を紹介。それぞれの自己紹介の後には、8月27日に生涯学習センターかがやきで開催された第14回YIC多言語スピーチコンテストで、準優勝した本校児童への表彰も実施しました。
 また、11日の集会では、校長先生から9月14日の北山本小学校の創立記念日にちなんだお話のあと、教育実習生の3人を紹介。それぞれ自己紹介の後には、夏休みの理科作品展で銅賞に入賞した3人の児童への表彰も実施しました。その後、児童会の子どもたちからは、運動会の目標の発表もありました。
 4人の実習生は、運動会までの期間、子どもたちと一緒に過ごします。未来の先生たちと仲良く楽しくすごしましょう!

民族クラブも再始動!

 9月7日(木)には、ションマオクラブとピドゥルギ子ども会の二つの民族クラブも再開しました。

 ションマオクラブでは、11月のウリカラゲモイムにむけて龍舞の練習が始まりました(写真左)。
 一方、ピドゥルギ子ども会では、オリジナルの神経衰弱をみんなで楽しみました(写真右)。

児童会委員会活動も再開です!

 9月6日(水)より児童会委員会活動が再開しました。二学期もしっかり取り組みましょう!

 左上から放送・保健・児童会・美化
 下段は、給食・体育・図書・環境

親子ディキャンプ

 9月3日(日)に桂青少年会館で開催された地域教育協議会主催の親子ディキャンプに、本校からも4家族の11人が参加しました。
 午前中は各グループで釜めしを作り、炊いている間には、近畿大学の学生さんたちとともに、ゲームも大会も開催。
 お昼にみんなで炊いた釜めしを食べたあとは、圧縮空気によるペットボトルロケットを発射。とても暑い日差しの下でしたが、水でビショビショになりながらも楽しい一日を過ごしました。

理科作品展

 9月2日(土)・3日(日)に文化会館プリズムホール4階で開催された理科作品展に、本校での審査の結果、12点の作品が選抜して出品されました。
 八尾市全体での審査の結果、本校からは3点が入賞しました。

880万人訓練

 9月1日(金)午後1時30分、大阪府の880万人訓練にあわせて、地震を想定した避難訓練を実施し、子どもたちは、掃除の時間中でしたが、みんなで協力してしっかり避難しました。
 この日も残暑が厳しい、とても暑い日でしたので、振り返りは、エアコンの効いた各教室で行いました。

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)北山本小学校

電話: 072-922-2490

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?