ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和6年1月の様子

[2024年2月1日]

ID:72514

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

北山本小学校 令和6(2024)年1月の様子

 がっこうのようすをおしらせします!

卒業を前に、良い思い出を! 6年 エキスポシティへ社会見学!

 1月30日(火)には、6年生が社会見学で、エキスポシティ(吹田市)にある「ニフレル」と「VS PARK(パーク)」に行きました。
 ニフレルでは、美術館のような美しい展示や魚や動物と間近で触れ合える展示もあり、子どもたちは感動していました。また、VS PARKでは、さまざまな映像を使ったアクティビティで身体をつかって楽しみ、帰るころには、少々疲れぎみでしたが、いずれの施設での体験も、小学生生活の最後の楽しい思い出となりました。

2年 助産師さんを招いた出前授業で、命の大切さを学ぶ

 1月29日(月)2年生は、助産師さんをお招きして、妊娠からあかちゃんが生まれてくるまでのお話を聞くことを通して、命の大切さを学びました。この日は、生後3か月のあかちゃんともふれあい、子どもたちは、大切な命と出会うことができました。
 今年度の2年生は、1月12日にも、妊婦さんをお招きして、あかちゃんについてのお話も聞き、妊婦さん体験もしていましたので、とても理解が深まりました。

先生方も助産師さんのお話を聴きました

 同じ日の放課後、先生たちも助産師さんから、校内研修として、お話を聴くことができました。
 また、1月31日(水)の午後に、情報教育の充実をめざした校内授業研を実施しました。本校では、学期ごとに八尾市教育委員会の指導主事をお招きして指導助言を受けるなど、先生たちも、日々、研鑽(けんさん)を深めています。

令和5年度 最後の遅刻ゼロキャンペーン! ~能登への募金活動も~

 1月29日(月)~2月2日(金)の5日間、児童会のみんなが交代で、今年度最後の遅刻ゼロキャンペーンをおこないました。
 今年度も、去年と同じく、1月の始業式からの4日間も実施しましたが、今回は、能登地震への募金活動もあわせて実施し、たくさんの子どもたちから善意のお金も集まりました。
 晴れの日も、小雨の日も、寒い日も、みんなをあたたかくむかえてくれてありがとう!

出前なわとび認定会を開催しました!

 1月26日(金)には、八尾菊花ライオンズクラブさんと八尾市役所のみなさんのご協力による出前なわとび認定会がありました。
 この日は、おうちの方も子どもたちの応援に来ていただきましたが、子どもたちは、1月16日からのなわとび週間の20分休みでの練習の成果を存分に発揮していました。

恒例の「おはし検定」!

 1月24日(水)から2月1日(木)にかけて、各学年で今年度2回目の「おはし検定」を実施しています。
 24日は、給食委員の子どもたちが見守るなか、6年生が、正しいおはしの持ち方で、30秒で何個の小豆を皿から皿へうつすことができるかに挑戦。とても熱心に、かつ真剣に挑戦していました。

寒い朝は、いいねむり体操でスタート!!

 今年も、1月23日(火)から26日(金)までの始業前の「いい眠り体操」に、多くの子どもたちが参加し、早朝から元気に身体を動かしています。
 この「いい眠り体操」は、寒い日の早朝から身体を動かすことで、良い眠りにつなげるためにと、毎年、寒さが本格化する、この時期に実施していますが、今年も寒さに負けず、多くの子どもたちが、元気いっぱいに、そして楽しんで参加していました。

八尾市総合防災訓練が本校で実施!

 1月20日(土)午前、あいにくの小雨のなかでしたが、震度7というとても大きな地震を想定した「八尾市総合防災訓練」が本校で開催され、地域や行政のみなさんをはじめ、本校の子どもたちも先生たちと一緒に参加しました。
 この日は朝から登校し通常通り授業をはじめましたが、午前9時の訓練放送をうけて避難訓練を開始。子どもたちは校内放送による誘導のもと、八尾市長や特別職といった総合防災訓練の本部会議のみなさん、また避難所開設員らがたくさんいる体育館へと、いつもと違う雰囲気に緊張しながらも避難し、山本消防署の消防士さんから、避難訓練の講評を受けました。

 その後、高学年は、お年寄りの避難補助、中学年は、新聞紙での防災スリッパづくり、低学年は、DVDによる防災学習などを行いました。
 また、運動場では、トヨタのEV車(避難所への電源供給)や消防関係車両をまじかに見たり、体育館での避難所開設(段ボールベット・簡易トイレの組み立て)の見学と体験、消防士さんによるこの日の全体のお話と質問コーナーなど、今年の元日に起こった能登半島地震も踏まえ、防災について、しっかり学びました。

なわとび週間が始まりました!

 1月16日(火)より午前の20分休みを利用してのなわとび週間がはじまりました。1月中旬以降は、雨の日が多かったですが、1月26日(金)の「出前なわとび認定会」で、より上級になることをめざしてがんばりました!

 また、23日(火)からは、おおなわとびの練習も始まり、2月5日の「おおなわ記録会」にむけての練習が始まっています。

2年生の出前授業に妊婦さんが来たよ

 1月12日(金)、妊婦さんをお招きして、あかちゃんのおなかのなかでの成長の様子やおなかが大きいことで困ること、周りの人にわかってほしいことなどのお話を直接お聞きすることができました。
 子どもたちは、重りの入ったリュックを抱いて妊婦さんの体験をしたり、また、妊婦さんから直接お話を聴いたり、おなかをさわせてもらったりと命の大切さを学びました。

本校の卒業生で世界で活躍中の「秦すみれ」さんをお呼びしました!

 1月11日(木)の午前には、キャリア教育の出前授業として、陸上競技の分野(女子走幅跳日本記録保持者)で、世界で活躍されている本校の卒業生の秦(はた)澄美鈴(すみれ)さんをお呼びし、子どもたちに楽しい授業をしていただきました。

 運動場で、子どもたちみんなで「ねことねずみ」と「全校リレー」でウオーミングアップしたあと、体育館で、競技に関する動画や日本記録に関するクイズも交えながら、「夢」をもつことの大切さについて、楽しくお話をしていただきました。
 この日は、気温も上がって穏やかなお天気となり、子どもたちは、元気いっぱいに楽しく身体を動かして、お話もしっかり聞いていました。

校内研修で先生もスキルアップ!

 1月10日(水)の午後、日本語指導で著名な方をお招きし、本校の先生方を対象にした校内研修を実施しました。

新学期早々ですが、挨拶(あいさつ)運動がスタートしました!

 1月9日(火)の始業式の日の朝から、児童会の子どもたちは、地域のみなさんと一緒に、元気にあいさつ運動に取り組みました。
 今年の冬休みは、北門の改修工事があったので、一新された門扉の前で、登校するみんなとあいさつをしました。
 9日の朝は、新年初の登校でしたので、出迎えた児童会の子どもたちや地域のみなさん、そして先生に、丁寧に新年のあいさつをしてくれた児童もいました。

最終日には、桂中の生徒会も参加!

 1月12日(金)には、桂中の生徒会のメンバーも来てくれましたので、地域の方、本校の児童会、桂中の生徒会のみんなが北門に揃って、登校してくる子どもたちと大きな声であいさつしていました。

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)北山本小学校

電話: 072-922-2490

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム