ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和6年2月の様子

[2024年3月3日]

ID:72903

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

北山本小学校 令和6(2024)年2月の様子

 がっこうのようすをおしらせします!

みんなでドッジボールをしよう!!~全校ドッジボール大会

 2月29日(木)の午前の20分休みに、運動場で、全校児童によるドッジボール大会を行いました。
 各学年で4つに分けることで、全児童を4つの混合チームとし、対戦を行いました。やわらかいボールを使う、1~3年生は利き手、4~6年生は利き手と反対の手で投げるなどの配慮をしたうえで、全ての教職員が審判として見守るなか、みんなで楽しくドッジボールをしました。

不審者侵入を想定した避難訓練!

 2月27日(水)には、不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。担任をはじめ、教職員の指示のもと、冷静に慌てることなく、安全が確保されるまで教室で待機した後、運動場では、担当の先生と校長先生からのお話があり、しっかりお話をきくことができました。

校内研修として、不審者対応訓練を実施しました!

 26日(火)の放課後、全教職員による不審者対応訓練を実施しました。担当の先生を侵入者に見立て、笛や「さすまた」を活用して、本番さながらの訓練をしました。

5年 理科のおもしろ実験!

 2月28日(水)大阪教育大学の先生お二人を招いた理科のおもしろ実験を実施しました。今回は静電気の実験をしました。
 器具を使って静電気を発生させ、切った紙を振りかけると反発して紙吹雪のように宙を舞う様子に子どもたちは大喜びでした。
 3月1日(金)にも、同じ先生方を招いた静電気のおもしろ実験を、3年・6年でも実施します(4年は6月に実施済)。

星組交流!

 同日(28日)には、星組交流もありました。
 星組(支援学級)の子どもたちと2年生・4年生の子どもたちが体育館でブースに分かれ、それぞれのゲームをして楽しく交流しました!

地区児童会

 2月21日(水)の午後、地区児童会を実施しました。
 地区児童会は、1~6年の縦割り集団のつながりを深め、安全に下校するためのもので、名簿の確認や次年度の人数把握をしたり、通学路および通行の仕方(道のはしを歩く、横断歩道をわたる、危ない場所はさけるなど)を確認したりしたあと、みんなで集団下校しました。

授業参観と授業体験を実施しました!

 2月19日(月)には、1~3年生、20日(火)には、4~6年生の授業参観とその後の学級懇談会があり、多くの保護者の方にお越しいただきました。

 また、続いて21日(水)には、次年度の新1年生を迎え、授業体験を実施しました。
 新1年生の子どもたちは、今の1年生の横に座って一緒に平仮名の「い」を色紙で表現したり、モニターに実物投影された教科書をみながら担任の先生による「音読」を聴いたりしました。
 最初は緊張していたけど、みんな楽しんで学んでいました。

タイピング検定

 2月16日(金)、一・二学期に続き、4~6年生を対象にしたタイピング検定を実施しました。
 今回で3回目ということもあり、たくさんの児童が取り組んでいました。みんなさらに腕をあげたかな?

漢字検定

 2月9日(金)1~6年生の全員が、それぞれ自分のめざす級で、漢字検定に挑戦しました。
 自学ノートでの学習も含め、この日にむけて積み上げてきた漢字(読み方、意味、書き取り)の知識などを、みんな全力で出し切るべく、黙々と答案に向かっていました。
 漢字検定については、今年度から、小規模特認校の特色ある取り組みの一つとして、全学年無償での挑戦になりました。引き続き、しっかりがんばって、来年もさらに上の級をめざしていきましょう。

1・2年 出前授業

 2月8日(木)には、生涯学習課分室の方を招いた多文化共生の出前授業がありました。
 1年生も2年生も韓国の伝統的な玩具ペンイ(コマ:どんぐりのような形で、回したコマを棒に付けた紐でたたいて回す)で遊んだり、世界の言葉で挨拶を覚えたり、また〇×クイズもしながら、楽しく学びました。

1年生は、コマに挑戦したよ!

2年生は、さまざまな国の服を着ました!

おおなわ記録会

 2月7日(水)午前の20分休み、全校で「おおなわ記録会」を実施しました。
 もともと5日(月)に実施する予定でしたが、雨で延期に。そのおかげ?で、練習できる日が伸びて、子どもたちは一生懸命に練習し、そして記録会に臨んでいました。
 どの学年もしっかり跳んでいました!

6年 八尾北高校で授業を体験しました

 2月2日(金)には、桂小学校の6年生とともに八尾北高校で、音楽や美術など4つの授業を体験しました。
 今回は、全体での高校紹介のあと、体つくり体操(体育)、ピアノ演奏(音楽)、スクラッチ(美術)、図書クイズ(学校図書)に分かれての体験となりましたが、桂中学校でのアプローチレッスンとはまたちがう高校での授業体験に、両校の子どもたちは、わくわくしながらも、とても熱心に参加していました。

3年 人権みらい探究科

 同じく2日には、多くの他校の先生たちが見守るなか、3年生は、人権みらい探究科の授業で、「ちがいを知ったら、豊かになれる」をテーマに学びました。外国にルーツがあるクラスメイトにインタビューする形で、母国での学校の様子、生活などでのちがいについて紹介してもらい、そのあと、「日本に住む自分たちには当たり前だけど、日本に来たことで、困ることがあるのではないか」、「では、どうしたら過ごしやすくなるか」をみんなで考えて発表しました。
 日本と母国の文化のちがいをしっかり聞くことで、日本の学校生活で、困ることなどをイメージし、クラスメイトが過ごしやすい学級にするために、自分たちに何ができるかを3年生のみんなで考えました。

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)北山本小学校

電話: 072-922-2490

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム