令和7年度 八尾市地域福祉推進基金事業助成金 助成団体の募集について

ページID1016988  更新日 令和7年4月4日

印刷大きな文字で印刷

あなたの「やってみたい」を応援します

この制度は、地域福祉推進基金を活用し、市民のみなさんの自主的な地域福祉活動を支援するものです。
みんなの幸せ(地域福祉)のために、助成金を活用して活動してみませんか。

募集の概要

助成額等

  • 「ライトコース」(上限5万円)
    活動等を「これからはじめる!」「試しにやってみる!」団体を応援します。
  • 「アドバンスコース」(上限30万円)
    今ある活動を「もっともりあげたい!」「年間を通して実施したい!」団体を応援します。
  • 「チャレンジドコース」(上限80万円)
    障がい当事者及びその支援団体が行う「障がいがある人もない人も共に生きる地域をつくる」活動を応援します。

イラスト:元気な家族

※助成は、1事業(団体)につき原則1回限り。
 ただし、特に必要があると認められるものについては、3回を
限度として助成可能。
(本市で⾏う他の助成⾦を受けている事業については、対象
外です。)
※対象事業は、令和7年4⽉1⽇〜令和8年3⽉31⽇までに
完了するものであること。
※その他詳細は、 「応募の⼿引き 」をご覧ください。

受付期間等

募集期間︓令和7年4⽉1⽇(火曜日)〜5⽉16⽇(⾦曜日)まで

提出先︓⼋尾市健康福祉部 地域共⽣推進課(市役所3階)・障がい福祉課(市役所1階)

審査(6月下旬)

書類審査とプレゼンテーション(※ライトコースは書類審査のみ)

応募の手引き・申請書等

4月1日(火曜日)から市役所、各出張所、市民活動支援ネットワークセンター等で配布開始、ダウンロードもできます。

関連情報

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域共生推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3835 ファクス番号:072-922-3786
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康福祉部 障がい福祉課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3838 ファクス番号:072-922-4900
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。