2月15日フレイル予防講演会を実施しました
フレイル予防講演会を実施しました【2月15日】
⼋尾市フレイル予防月間 × ⼋尾市⽴病院市民公開講座
2月1日は、日本老年学会等の4団体が共同で制定した「フレイルの日」です。
「フレイルの日」を機会に、八尾市でも2月1日~2月末までの期間を八尾市フレイル予防月間とし、フレイル予防の取り組みを強化実施しています。
八尾市フレイル予防月間の取組みの⼀貫で、⼋尾市⽴病院市民公開講座とのコラボレーション企画としてフレイル予防講演会を2月15日に八尾市立病院にて実施しました。
当日は、多数の方にご参加いただきました。また、講演会と同時実施のフレイルチェック(握力測定・10秒椅子立ち上がりテスト)、市立病院理学療法士による個別相談にも多数の方がご参加いただきました。
当日の様子
大松市長の挨拶
八尾市立病院 藤田病院長の挨拶
第1講演「フレイルって何?」
講師:八尾市健康まちづくり科学センター 花岡保健師
第2講演「腰・膝の痛みの原因は?痛みを和らげるための予防策と実践」
講師1:八尾市立病院 脊椎外科 部長 本田医師
講師2:八尾市立病院 リハビリテーション科 近藤運動器認定理学療法士
第3講演「八尾市で行われているフレイル予防の取組み紹介」
講師:八尾市健康まちづくり科学センター 花岡保健師
閉会のあいさつ
八尾市保健所 北村所長
フレイルチェックブースのようす
フレイルチェック(握力測定・10秒椅子立ち上がりテスト)ブースのようす
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康まちづくり科学センター
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-0665 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。