国民健康保険のお問い合わせについて、AIを活用した電話自動応答の実証実験を実施しています。

ページID1016586  更新日 令和7年3月27日

印刷大きな文字で印刷

令和7年3月27日木曜日午前8時45分から実証実験を実施しています。

電話番号は050-1720-4180(よいやお)です

※ただし納付に関する相談は072-924-3847(直通)です

通話中による電話不通や、土日祝など開庁日以外、また平日の開庁時間外でも対応できます!

(納付に関する直通はこれまでどおり電話集中時は話中となります。また開庁時間内の対応となります。)

自動応答については、令和8年3月31日まで実証実験やアンケート実施を重ねて、

より良い内容となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。

 

電話自動応答について

国民健康保険のお問い合わせについて、自動音声にしたがって会話でお答えいただくと、

該当するホームページのURLをスマートフォンや携帯電話へSMS(ショートメッセージ)で送信します。

会話内容をAIが判断するほか、ボタン操作によるお答えも可能です。

ホームページでご案内できない場合や内容、直接担当者が内容を

お伺いする必要がある場合は、

開庁時間であれば担当者におつなぎします。

電話自動応答やSMSの発信は、開庁時間外でも対応します。

国民健康保険のことを聞きたい場合、スマートフォンから05017204180に電話すると、AIによる自動応答で該当するホームページのURLをショートメッセージで送ります。ホームページで案内できない場合や、職員が直接用件をお聞きする場合は、開庁時間であれば職員におつなぎします。
AIを活用した自動応答イメージです。

電話自動応答でお問い合わせいただける内容

給付に関すること

資格(加入・脱退)に関すること

保険料に関すること

保健事業(特定検診・人間ドック等)に関すること

電話自動応答の注意点

スマートフォンからの通話の場合、非通知設定をしていれば解除してから電話してください。
お答えは自動音声の後、電子音が鳴ってからお答えください。
番号でお答えする場合は「1番」「2番」と「番」をつけてお話しいただくか、番号ボタンを押してください。

電話自動応答に関するお願い

自動応答に関して、アンケートを送らせていただく場合があります。是非ともアンケートにご協力ください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか