権利擁護 よくある質問

ページID1007933  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

質問悪質な訪問販売の被害にあった

離れて暮らしている母親が悪質な訪問販売で、高価な品物を買ってしまいました。
軽い認知症があるので、今後も同じような被害にあわないか心配です。

回答

高齢者を狙った悪質な訪問販売、住宅リフォームなど、高齢者の弱みにつけこんで、財産を奪ってしまう事件が増えています。
被害にあったときには、地域包括支援センターや産業政策課などにご相談ください。
地域包括支援センターでは、関係機関と協力して、適切なサービスが利用できるように支援するとともに、高齢者の被害を未然に防ぐよう努めています。
また、地域包括支援センターで成年後見制度の利用が必要と判断した場合には、申し立てなどの手続きの支援もします。

イラスト:悩むおばあさん

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域支援室(地域包括支援センター)
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3973 ファクス番号:072-924-3981
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。