乳幼児健康診査

ページID1003902  更新日 令和7年3月21日

印刷大きな文字で印刷

乳幼児健康診査は、お子さんの節目の成長発達を確認する大切な健診です。
八尾市では、4か月児・1歳6か月児・3歳6か月児で健康診査を実施しています。

対象者の方へは、個別通知にてお知らせいたします。
健診に来られる際には、案内をよくお読みになった上でお越しいただきますよう、ご協力お願いいたします。

修正月齢での受診を希望の場合は、問い合わせ先までご連絡ください。

※混雑緩和のため人数調整を行った場合、対象の月齢を過ぎての案内となる場合もありますので、ご了承ください。

※駐車場はございますが、台数に限りがございます。
公共交通機関を利用しての来所にご協力をお願いいたします。

4か月児健康診査

医師による診察に加えて育児や母乳、お子さんの身体や離乳食についてなど様々な相談を行うことができます。

必ず4か月になってから受診してください。対象者には、事前に個別通知します。

受診場所

八尾市保健センター


※健康診査を受診されなかった方については、八尾市の担当者より訪問させていただきます。

令和7年度 4か月児健康診査日程
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 令和8年1月 令和8年2月 令和8年3月
11 9 13 11 8 12 10 7 12 9 6 6
18 16 20 18 22 19 17 14 19 16 13 13
25 30 27 25 29 26 31 28 26 23 27 27

1歳6か月児健康診査

医師・歯科医師による診察に加えて育児やお子さんの発達、食事についてなど様々な相談を行うことができます。

必ず1歳6か月になってから受診してください。対象者には、事前に個別通知します。

お子さんが1歳7か月になる月の健診をご案内する予定です。

受診場所

八尾市保健センター

※健康診査を受診されなかった方については八尾市の担当者より訪問させていただきます。

令和7年度 1歳6か月児健康診査日程
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 令和8年1月 令和8年2月 令和8年3月
7 12 2 7 4 1 6 10 1 13 2 2
8 13 3

8

5 2 7 11 2 14 3 3
9 14   9 6       3   4 4

3歳6か月児健康診査

医師・歯科医師による診察に加えて育児やお子さんの発達、食事についてなど様々な相談を行うことができます。

必ず3歳6か月になってから受診してください。対象者には、事前に個別通知します。

お子さんが3歳7か月になる月の健診をご案内する予定です。

受診場所

八尾市保健センター

※健康診査を受診されなかった方については八尾市の担当者より訪問させていただきます。

子どもの弱視や難聴などを早期に発見するために、自宅で視力と聴力のアンケート検診を事前にお願いしております。
3歳6か月児健康診査には、必ず自宅でアンケート検診を実施してきてください。
詳しくは個別通知の時に書類をお送りします。

令和7年度 3歳6か月児健康診査日程
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 令和8年1月 令和8年2月 令和8年3月
14 19 9 14 18 8 14 17 8 19 9 9
15 20 10 15 19 9 15 18 9 20 10 10
16   11   20     19       11

健診を受けるにあたってのお願い

  1. 混雑緩和のため、受付時間ごとに人数制限を設けております。
    ご案内の時間どおりにお越しいただくようご協力ください。
  2. 以下に該当する場合は、受診を見合わせて、日程の変更をお願いします。
    • 37.5℃以上の発熱や風邪症状(咳、鼻水、のどの痛みなど)
    • 嘔気・嘔吐、下痢等の症状、感染性の病気(おたふくかぜ・水ぼうそう・とびひ等)

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 こども健康課(母子保健係)
〒581-0833大阪府八尾市旭ヶ丘5-85-16
電話番号:072-993-7500 ファクス番号:072-924-6005
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。