JR通勤定期乗車券の割引制度

ページID1017714  更新日 令和7年7月30日

印刷大きな文字で印刷

JR通勤定期乗車券の割引制度について

概要

児童扶養手当を受給されている場合(全部支給停止の方は除きます。)、JRの通勤定期乗車券を3割引で購入できます。この割引制度を利用するためには、「特定者資格証明書」及び「特定者用定期乗車券購入証明書」が必要です。

なお、学割など他の割引制度との併用はできません。

対象者

児童扶養手当受給者及びその方と同一世帯員でJR通勤定期乗車券を必要とする方。
※児童扶養手当が全部支給停止の方及びその方と同一世帯員は対象外。

特定者資格証明書・特定者用定期乗車券購入証明書の交付申請に必要な書類

特定者資格証明書の申請

下記必要書類をご持参のうえ、こども若者政策課へご来庁ください※郵送対応及び電子申請は行っておりません。

  • 児童扶養手当証書(有効期限内のもの)もしくは顔写真付きの本人確認書類
  • 定期券を購入・利用する方の写真( 申請から6ヶ月以内に撮影した正面上半身のもの、縦3センチメートル×横2.4センチメートル)1枚

特定者用定期乗車券購入証明書の申請

下記必要書類をご持参のうえ、こども若者政策課へご来庁いただくか、以下のURLより電子申請を行ってください。※郵送対応は行っておりません。

  • 特定者資格証明書(有効期限内のもの)

 ※有効期限(発行日から1年間)を経過している場合、再度、特定者資格証明書を申請してください。

  • 児童扶養手当証書(有効期限内のもの)もしくは顔写真付きの本人確認書類

 

各種証明書の交付について

窓口で申請を行った場合

こども若者政策課の窓口で即日交付いたします。

電子で申請を行った場合(※購入証明書のみ)

後日、申請者のご住所に郵送で交付いたします。

※申し込みを確認してから交付までに1週間から10日程度要します(年末年始やゴールデンウィークなど、5日以上の閉庁日が続く場合は3週間程度)ので余裕をもってご申請ください。

※即日交付をご希望の場合、八尾市役所本庁舎7階のこども若者政策課にお越しください。

注意事項

  1. JR以外の私鉄などは割引対象ではありません。
  2. 学割など、他の割引制度との併用はできません。
  3. 定期券を購入する前に、市が発行する「特定者資格証明書」及び「特定者用定期乗車券購入証明書」の交付を受ける必要があります。
  4. 定期券購入時にJRの窓口にて「特定者資格証明書」及び「特定者用定期乗車券購入証明書」を提示してください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 こども若者政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3988 ファクス番号:072-924-9548
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。