プログラミング研修(1)

ページID1014107  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

令和6年5月14日(火曜)八尾市教育センターで教職員対象にICTを活用した防災プログラミング研修を実施しました。

八尾市と包括連携協定を締結している、株式会社アーテックの方々に防災プログラミング教材(株式会社アーテック開発)の研修講師をしていただきました。

研修内容は、ICTを活用した防災プログラミング事例を学んだり、防災プログラミング教材を活用した防災プログラミングの体験をしたりしました。

防災プログラミング体験では、防災プログラミング教材の温度センサーを使い、温度変化によって、色が変わるプログラムを作成する体験をしました。

受講者の感想として「防災プログラミング教材は、操作しやすくてたいへん楽しく学ぶことができました。できることの幅の広さから学習場面を考えてみたくなりました。」「防災プログラミングは、自分の生活や、社会に活かそうとする子どもたちの主体的な態度を育てることができるものだと思いました。」等、学校で防災プログラミングの指導にすぐに活かせる内容となりました。

教育センターでは防災プログラミング教材を市内の小中学校に貸出し、プログラミング教育の推進を行っております。

※八尾市では市内企業と包括連携協定を締結しており、それに基づいて教材を貸出いただいております。

写真:温度センサーとパソコンで制作中のプログラム
防災プログラミング教材の温度センサーを使い、温度変化によって、色が変わるプログラムを作成中。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育センター
〒581-0856大阪府八尾市水越2-117
電話番号:072-941-3365 ファクス番号:072-941-3364
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。