学校生活
学期及び長期休業期間
- 第1学期
-
4月1日から8月24日
- 夏季休業
- 7月21日から8月24日
- 第2学期
- 8月25日から12月31日
- 冬季休業
-
12月25日から1月7日
- 第3学期
- 1月1日から3月31日
- 春季休業
- 3月25日から4月7日
1年間の流れ
1年間の流れは、年によって変わる可能性があります。
|
校内の活動 | 保健行事 | 参観・PTA活動・懇談会など |
---|---|---|---|
4月 | 1学期始業式 給食開始 1年生をむかえる会 |
発育測定・内科健診 心臓検診・視力検査 尿検査・聴力検査 |
入学式 家庭訪問(4月下旬) |
5月 | 春の遠足 避難訓練・集団下校訓練 |
歯科健診・眼科検診 耳鼻科検診 |
授業参観(日曜参観)・PTA総会 |
6月 | 水泳学習 | プール前健診 | 授業参観・給食試食会 学級懇談会 |
7月 | 平和集会 水泳学習 終業式 5年臨海学舎 |
期末個人懇談会 | |
夏季 休業中 |
夏休み水泳教室(7月後半) 夏休み学習会(7月後半) |
||
8月 | 始業式 | ||
9月 | 避難訓練・集団下校訓練 | 発育測定 | |
10月 | 運動会 秋の遠足 | マラソン前検診 | 参観週間(10月上旬) |
11月 |
創立記念日(1日) マラソン大会 |
授業参観 低学年:PTA交流タイム 高学年:学級懇談会 桂小まつり |
|
12月 | 終業式 |
健康教育講座 期末個人懇談会 |
|
1月 | 始業式 | 発育測定 | 授業参観 低学年:学級懇談会 高学年:PTA交流タイム |
2月 | なわとび週間 避難訓練 | 人権学習発表会(日曜参観) | |
3月 | 6年お別れ遠足 卒業式 修了式 |
1日の流れ(6時間授業の場合)
- 8時25分
- 予鈴
- 8時30分~
- 朝の時間とパワーアップタイム(20分間)
- 8時50分~
- 1時間目(45分間)
- 9時35分~
- ホッとタイム(5分間)
- 9時40分~
- 2時間目(45分間)
- 10時25分~
- 休み時間(15分間)
- 10時40分~
- ホッとタイム(5分間)
- 10時45分~
- 3時間目(45分間)
- 11時30分~
- ホッとタイム(5分間)
- 11時35分~
- 4時間目(45分間)
- 12時20分~
- 給食の時間(45分間)
- 13時05分~
- パワーアップタイム(15分間)
- 13時20分~
- 掃除の時間(15分間)
- 13時35分~
- 休み時間(15分間)
- 13時50分~
- ホッとタイム(5分間)
- 13時55分~
- 5時間目(45分間)
- 14時40分~
- ホッとタイム(5分間)
- 14時45分~
- 6時間目(45分間)
- 15時30分~
- 帰りの時間(10分間)
- 15時40分~
- 放課後学習等
パワーアップタイムについて
パワーアップタイムとは、1週間を1つのサイクルとして漢字や計算の復習プリントを15分間で行う学習です。例えば朝に「読み」で出題した漢字を昼には「書き」で出題するなど反復することで学習内容の定着を図ります。週末には、その週に学習した内容についてテストを行って自信をつけさせています。
ホッとタイムについて
ホッとタイムとは、お手洗いに行ったり水分補給をしたりするとともに次の授業の準備をして、少しの間ホッとするための休憩時間です。
放課後学習について
放課後学習は、子どもたちの学習をより確かにするために行っています。その日の学習課題の理解が十分でない場合や、課題が残っている場合などに行っています。
服装について
通学の服装や靴について特別な指定はありませんが、動きにくいものや着脱のしにくいものは避けるようお願いしています。クロックス、サンダル類は、学校のきまりで禁止しています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 桂小学校
〒581-0823大阪府八尾市桂町4-50-2
電話番号:072-999-2575 ファクス番号:072-999-2576
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。