11(いい)ねむり月間 いいねむりにチャレンジしました

ページID1014951  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

2019年から中学校区でおこなっている眠育。11月は11(いい)眠り月間として、いいねむりに関するいろいろなイベントをおこないました。

眠育には「KING」という愛称があり、桂中学校区の子どもたちが、生涯にわたって「いい眠り」を実践し、健やかに成長してほしいという願いを込められています。

「KING」Katuratyuukouku I i Nemuri Generation(桂中校区いいねむりジェネレーション)

本校のとりくみ

まずはじめに、健康委員会による絵本「ねこすけくんがねているあいだに・・・」の読み聞かせと11(いい)ねむり月間の告知をおこないました。

写真:読み聞かせと 11(いい)ねむり月間の告知

1.2週目「ねむリンピック」の様子

写真:クイズラリー
クイズラリー 眠育授業で学んだことを思い出して…
写真:いねむりぱんだがころんだ
ミッション「いねむりパンダがこ~ろんだ!」
写真:ねむりーGs
クイズとミッションをクリアできたらガラポン参加権をゲット!
写真:いいねむり給食
11月19日 いいねむり給食
いいねむりに関係するトリプトファンやGABAの入ったカカオなどが食材に使われているよ。

3週目「いいねむりチャレンジウィーク」

桂中学校区3校で今年からタブレットを使って睡眠記録をつけました。

写真:いいねむりチャレンジ
ねむりーGsがたくさんできると、いねむりパンダがKINGになるためのアイテムをゲットして、イラストが変化します。楽しくいつもよりいいねむりにチャレンジしました。
写真:いいねむりチャレンジ表彰式
いいねむりチャレンジウィークでいいねむりができて、ねむりーGsが10個以上でできていた児童には健康委員から表彰状の授与がありました。

これからもいいねむり続けよう

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 桂小学校
〒581-0823大阪府八尾市桂町4-50-2
電話番号:072-999-2575 ファクス番号:072-999-2576
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。