学校生活の様子(6月23日)

ページID1006091  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

定期テストが終わり1学期も残すところあと1ヶ月となりました。いつもより登校時間を早くして教室で勉強する生徒の姿も多数見られ、テストに対する真剣さがとても伝わりました。結果も必要ですが、自分ができなかった所をしっかりと復習して苦手克服ができるようにしましょう。また、テストは終わってもまだまだ、1学期に取り組む活動はたくさんあります。「2年生宿泊学習」「車いすダンスの鑑賞」「小学生との合同あいさつ運動」等の活動があり学年の絆や多様な考えを深めることができます。どの取り組みも積極的に参加しましょう。

6月23日(金曜)の5・6時間目の様子

3年生は修学旅行で学んだことを「沖縄新聞」として作成する活動を行いました。修学旅行での取り組みを思い出しながら平和に対する考えについてまとめたり、マリン体験で感じた沖縄の自然の雄大さについて意欲的に取り組みました。沖縄新聞作成と同時並行で2者懇談も行いました。学校生活や進路に向けて担任の先生と相談することができました。

写真:学校生活の様子1

写真:学校生活の様子2


写真:学校生活の様子3

写真:学校生活の様子4


2年生は宿泊学習の事前説明を教室と体育館で行いました。いよいよ今週末に控えた宿泊学習に気持ちを高ぶらせながら話を聞いていました。カッター体験にキャンドルファイヤー、レクリエーション大会等どの活動も楽しみです。

写真:学校生活の様子5

写真:学校生活の様子6


写真:学校生活の様子7

写真:学校生活の様子8


1年生は体育館に集まり学年集会を行いました。テストに向けて頑張る姿が見られたことや教育実習生からの話、学校でのルールの再確認など学校生活を送る上で必要なことについて確認することができました。中学校生活も少しずつ慣れてきたと思います。学年集会の話をさらに自分自身に活かしていくことができるようにいろいろなことにチャレンジしていきましょう!

写真:学校生活の様子9

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 成法中学校
〒581-0006大阪府八尾市清水町2-2-5
電話番号:072-991-2426 ファクス番号:072-991-0616
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。