学校の様子 令和7年5月
避難訓練
5月23日(金曜日)の中間テスト終了後に、地震を想定した避難訓練を実施しました。
今年度は、校舎の中ではしゃべらず静かに歩き、校舎の外に出たら運動場の集合場所まで走るといった変更を加えて実施しましたが、どのクラスも緊張感を持ってしっかりと取り組むことが出来ていました。
各教室において、地震発生時に自助・共助の行動が取れるように学習したのち、「避難を開始してください」の合図から3分間で全生徒の避難が完了し、点呼も終了しました。
いつ発生してもおかしくないと言われている南海トラフ地震への備えについて、今一度考える良い機会となりました。
令和7年度 第1回授業参観
5月9日(金曜日)に第1回授業参観を実施しました。
あいにくの雨でしたが、多くの保護者の方々に参観にお越しいただきありがとうございました。
生徒たちのうれしそうな表情が印象的でした。
令和7年度が始まって1か月余りが過ぎましたが、生徒たちは落ち着いた様子で学習に取り組んでいます。
参観では、少しではありますが、日ごろの様子を見ていただけたのではないかと思います。
11月28日(金曜日)には、第2回の授業参観を予定しておりますので、一人でも多くの保護者の方々にお越しいただけましたら幸いです。
生徒たちの頑張っている様子を見てあげてください。よろしくお願い申し上げます。
1年生数学の授業の様子です。少人数指導を行っています。
2年生英語の授業です。英語科教員と英語指導助手の二人で授業を行っております。
3年生数学の授業です。教員が入り込みを行い、ティームティーチング(2人体制)で授業を行っています。今回の授業では、保護者の方にも参加していただきました。ご協力いただきました保護者の方々、ありがとうございました。
第1回執行委員会
この執行委員会は、志紀中学校を今よりもっともっとみんなが過ごしやすい学校にしていけるように各専門委員会同士が手を取り合って活動していくために話し合う生徒会活動の一部です。
5月2日に実施された第1回執行委員会では、本部生徒会役員と各専門委員会の委員長と副委員長が出席し、各専門委員会の活動目標や活動内容、他の専門委員会へのお願い等について報告しました。
その後、各専門委員会からの報告を聞いて、各専門委員会が連携し、共同で活動できることなどについて話し合いました。
今後は、本日議論した内容を基に各専門委員会での活動を活発に行い、みんなが過ごしやすい学校を実現してくれることを期待しています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 志紀中学校
〒581-0094大阪府八尾市志紀町西2-2
電話番号:072-949-5102 ファクス番号:072-949-4655
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。