学校の様子 令和7年7月

ページID1019493  更新日 令和7年7月3日

印刷大きな文字で印刷

非行防止教室

社会を明るくする運動の強化月間であるとともに、自由に行動する時間が増える夏休みを迎える前に、犯罪に巻き込まれたり、事件の加害者にならない為に、八尾警察署生活安全課少年係の警察官と志紀地区保護司の方々を講師にお招きし、2年生とその保護者を対象に非行防止教室を実施しました。

大麻を含む薬物についてやSNSのトラブル、自転車によるトラブルや万引き等、多岐にわたってお話をしてくださいました。犯罪を犯してしまわない為には、「先のことを考えること」が大切だと話されていました。自分の行動や言動により、その後の状況がどうなるのかをしっかりと考え、自分の行動や言動に責任を持つことが大切だと学びました。

日頃の授業においても、他者のことを考えたりする内容がありますが、まさしく先を予測したりする力の育成につながる活動であり、今年度中に少年法が適用される14歳を迎える生徒たちにとって、犯罪に巻き込まれないために大切なこと等を考える良い機会となりました。

最後になりますが、講話をしていただきました方々、参観に来ていただきました保護者の方々、ありがとうございました。

非行防止教室

第75回社会を明るくする運動

社会を明るくする運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。

7月1日~7月31日までを強化月間としており、啓発活動の一環として、7月1日(火曜日)に、校門前において旗を立て地域の方々と共に挨拶を行いました。

社明

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 志紀中学校
〒581-0094大阪府八尾市志紀町西2-2
電話番号:072-949-5102 ファクス番号:072-949-4655
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。