1学期ひかりっこの行事

ページID1004287  更新日 令和7年7月25日

印刷大きな文字で印刷

こども園では年間を通してわくわくするような楽しい行事がたくさんあります。
ここでは行事の様子を紹介させていただきます。

交通安全指導

おまわりさんから交通安全についての話を聞きました。ぶたのブウちゃんに見守られながら、園庭に作った横断歩道の渡り方などを練習しました。

写真:交通安全指導1
信号機についておまわりさんが話しています。
写真:交通安全指導2
横断歩道を渡った先にはブウちゃんが待って
くれています。

こどもの日のつどい

イラスト:こいのぼり

写真:こいのぼりの紹介
子どもたちがつくったこいのぼりを見せ合いっこしています
写真:こどもの日の紙芝居
乳児さんは、こどもの日にちなんだ紙芝居を見ています。
写真:金太郎とお相撲
先生たちの楽しいこどもの日の劇を見ています。

4・5歳児クラス遠足

4.5歳児クラスの子どもたちが大型バスに乗ってニフレルに行ってきました。魚や動物を近くで見ました。

イラスト:四つ葉のクローバーとうさぎ

写真:遠足1
ニモみたいなおさかながいるよ!
写真:遠足2
水の中のお魚を触っているみたい
写真:遠足3
魚たちが泳いでいるところを見ているよ。
写真:遠足4
見てみて口を大きく開けているね。
写真:遠足5
ニフレルから戻りこども園の広い遊戯室でお弁当を食べました。

3歳児クラス遠足

3歳児は徒歩で近くの公園に遠足にでかけました。

何かをみつけたよ

電車の遊具で遊んだよ

大きな遊具で遊んでいるよ

消防訓練

消防訓練の様子

消防士さんから避難の仕方を教えてもらいました

消火器の使い方

先生たちも消火器の使い方を教えてもらいました。

消火器を使う様子

消火器を実際につかって消火訓練をしました

DVDの視聴の様子

火災の怖さを知るDVDを見ました

5歳児特別保育

5歳児特別保育の様子です。「2025 宇宙の旅」というテーマで遊びを考えていきました。ワクワクする遊びをみんなで楽しみました。

写真:特別保育1
キラキラの魚を釣ろう

写真:特別保育2
みんなでカレーを食べたよ
写真:特別保育3
カレーを食べながら先生たちのショーを見たよ

写真:特別保育4
キャンプファイヤーには、宇宙からの友だちが火をつけにきてくれたよ みんなで一緒にダンスをして楽しかったね

夏祭り

夏祭りがありました。乳児クラス・幼児クラスに分かれて遊びました。だくさんの遊びがありお祭り気分を味わうことができました。

イラスト:水風船

写真:夏祭りだんじり
5歳児さんの手作りだんじりです。
元気な声を出しながらだんじりを引いています。

写真:夏祭りボールプール
大きなボールプールで大はしゃぎでした!
写真:夏祭りお魚
お魚どこにいるのかな?
夏祭り お店やさん
遊戯室で食べ物やさんやゲームコーナーをまわったよ

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 安中ひかりこども園
〒581-0085大阪府八尾市安中町8-6-23
電話番号:072-991-7249 ファクス番号:072-923-2262
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。