令和6年能登半島地震における被災地支援

ページID1002172  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

被災地への職員派遣および支援物資の提供について

八尾市では、令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により甚大な被害が発生している被災自治体を支援するため、職員派遣および支援物資を提供しました。職員派遣の詳細は、業務内容をクリックするとご覧いただけます。
今後も支援要請を受け次第、順次派遣を行い、市ホームページでお知らせします。

被災地への職員派遣
派遣期間 派遣先 担当部局 派遣人数 業務内容
令和6年1月2日~1月5日 石川県 消防本部 2名
令和6年1月5日~1月9日 石川県 消防本部 2名
令和6年1月8日~1月13日 石川県 消防本部 2名
令和6年1月9日~1月12日 能登町 市立病院 1名 看護師派遣による看護業務
令和6年1月12日~1月15日 輪島市 市立病院 1名 看護師派遣による看護業務
令和6年1月12日~1月17日 石川県 消防本部 2名
令和6年1月15日~1月19日 輪島市 建築部 2名 応急危険度判定業務
令和6年1月15日~1月18日 輪島市 市立病院 1名 看護師派遣による看護業務
令和6年1月16日~1月20日 輪島市 建築部 2名 応急危険度判定本部運営業務
令和6年1月16日~1月21日 石川県 消防本部 2名
令和6年1月20日~1月25日 石川県 消防本部 2名
令和6年1月26日~2月2日 輪島市 危機管理
財政部
2名 避難所運営業務
令和6年1月28日~2月1日 輪島市 健康福祉部 2名 避難所における住民の健康支援業務
在宅における要支援者の健康管理業務
令和6年1月30日~2月2日 輪島市 市立病院 1名 看護師派遣による看護業務
令和6年2月3日~2月7日 穴水町 水道局 2名
令和6年2月4日~2月7日 輪島市 市立病院 1名 看護師派遣による看護業務
令和6年2月7日~2月12日 輪島市 健康福祉部 1名 避難所における住民の健康支援業務
在宅における要支援者の健康管理業務
令和6年2月8日~2月10日 白山市 市立病院 4名 JMAT(日本医師会災害医療チーム)
令和6年2月13日~2月20日 輪島市 危機管理
環境部
2名 避難所運営業務
令和6年2月16日~2月21日 輪島市 健康福祉部 1名 避難所における住民の健康支援業務
在宅における要支援者の健康管理業務
令和6年2月19日~2月25日 穴水町 健康福祉部 2名 DHEAT(災害時健康危機管理支援チーム)
令和6年2月27日~3月5日 輪島市 都市整備部 2名 避難所運営業務
令和6年2月29日~3月3日 能登町 環境部 4名 災害廃棄物の収集運搬支援業務
令和6年3月2日~3月9日 能登町 環境部 5名 災害廃棄物の収集運搬支援業務
令和6年3月5日~3月10日 輪島市 健康福祉部 1名 避難所における住民の健康支援業務
在宅における要支援者の健康管理業務
令和6年3月5日~3月13日 能登町 水道局 4名
令和6年3月9日~3月16日 能登町 環境部 5名 災害廃棄物の収集運搬支援業務
令和6年3月25日~3月27日 金沢市 市立病院 4名 JMAT(日本医師会災害医療チーム)
令和6年3月26日~4月2日 輪島市 危機管理
都市整備部
2名 避難所運営業務
令和6年4月21日~4月26日 輪島市 健康福祉部 1名 避難所における住民の健康支援業務
在宅における要支援者の健康管理業務
令和6年4月21日~4月28日 輪島市 政策企画部
都市整備部
2名 避難所運営業務
令和6年5月1日~5月8日 輪島市 危機管理 1名 避難所運営業務
被災地への物資支援

日付

支援先

支援内容

令和6年1月23日 輪島市 ゴミ袋(45L)3,000枚
被災地への金銭的支援

日付

支援先

支援内容

令和6年2月28日 輪島市 見舞金1,000,000円

義援金の受付について

市民の皆様からの温かい善意を、被災地の支援に役立てられるよう、義援金を受け付けています。
詳細は「令和6年能登半島地震災害義援金の受付について」をご覧ください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3817 ファクス番号:072-924-3968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。