「令和6年能登半島地震」における応急給水・復旧活動

ページID1002545  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

八尾市水道局では、令和6年1月1日に発生した能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」が発生したことを受けて、日本水道協会大阪府支部からの要請に基づき、給水車及び職員を派遣しています。

復旧活動について

令和6年3月13日(水曜日) 復旧活動を終え、八尾市水道局に戻って参りました。

写真:復旧活動終了

作業内容

令和6年3月11日(月曜日) 能登町にて他市と連携し復旧活動を実施しています。

写真:止水操作
給水管修繕のため止水操作を行っている様子

令和6年3月8日(金曜日) 能登町役場にて、現地市や派遣された他市と連携し復旧活動を実施しています。

写真:打合せ
打合せの様子

令和6年3月7日(木曜日) 能登町にて復旧活動を実施しています。

写真:弁室調査
弁室調査の様子

令和6年3月6日(水曜日)から能登町にて、他市とも連携し復旧活動を実施しています。

写真:漏水調査
漏水調査の様子

令和6年3月5日(火曜日) 能登町に向けて出発しました。

写真:能登町に向けて 出発式
出発式の様子

派遣状況

  • 派遣期間 令和6年3月5日(火曜日)から令和6年3月13日(水曜日)
  • 派遣職員 2名
  • 活動内容 石川県能登町での漏水調査及びバルブ等操作

応急給水活動について(穴水町からメッセージ)

写真:穴水町からのメッセージ
応急給水活動の派遣先である穴水町の断水が予定より1か月早く3月1日に解消しました。

応急給水活動について

写真:応急給水活動 出発式
出発式の様子

派遣状況

  • 派遣期間 令和6年2月3日(土曜日)から令和6年2月7日(水曜日)
  • 派遣車両 給水車1台(タンク容量 1,750リットル)
  • 派遣職員 2名
  • 活動内容 石川県穴水町での応急給水活動

作業内容

令和6年2月4日(日曜日)から穴水町にて応急給水活動を実施しています。

写真:給水作業
介護医療院 恵寿鳩ヶ丘での給水作業

令和6年2月5日(月曜日) 雪の中、他市給水車とも連携して応急給水活動を実施しています。

写真:移動中
移動中の様子

令和6年2月6日(火曜日) 福祉施設での給水活動を実施しています。

写真:雪の中での給水活動
雪の中での給水活動の様子

令和6年2月7日(水曜日) 5日間の応急給水活動を終え、八尾市水道局に戻って参りました。

写真:5日間の応急給水活動終了

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

水道局 経営総務課
〒581-0007大阪府八尾市光南町1-4-30
電話番号:072-923-6546 ファクス番号:072-991-5991
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。