「令和6年能登半島地震」における応急給水・復旧活動
八尾市水道局では、令和6年1月1日に発生した能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」が発生したことを受けて、日本水道協会大阪府支部からの要請に基づき、給水車及び職員を派遣しています。
復旧活動について
令和6年3月13日(水曜日) 復旧活動を終え、八尾市水道局に戻って参りました。
作業内容
令和6年3月11日(月曜日) 能登町にて他市と連携し復旧活動を実施しています。

令和6年3月8日(金曜日) 能登町役場にて、現地市や派遣された他市と連携し復旧活動を実施しています。

令和6年3月7日(木曜日) 能登町にて復旧活動を実施しています。

令和6年3月6日(水曜日)から能登町にて、他市とも連携し復旧活動を実施しています。

令和6年3月5日(火曜日) 能登町に向けて出発しました。

派遣状況
- 派遣期間 令和6年3月5日(火曜日)から令和6年3月13日(水曜日)
- 派遣職員 2名
- 活動内容 石川県能登町での漏水調査及びバルブ等操作
応急給水活動について(穴水町からメッセージ)

応急給水活動について

派遣状況
- 派遣期間 令和6年2月3日(土曜日)から令和6年2月7日(水曜日)
- 派遣車両 給水車1台(タンク容量 1,750リットル)
- 派遣職員 2名
- 活動内容 石川県穴水町での応急給水活動
作業内容
令和6年2月4日(日曜日)から穴水町にて応急給水活動を実施しています。

令和6年2月5日(月曜日) 雪の中、他市給水車とも連携して応急給水活動を実施しています。

令和6年2月6日(火曜日) 福祉施設での給水活動を実施しています。

令和6年2月7日(水曜日) 5日間の応急給水活動を終え、八尾市水道局に戻って参りました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
水道局 経営総務課
〒581-0007大阪府八尾市光南町1-4-30
電話番号:072-923-6546 ファクス番号:072-991-5991
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。