救助訓練用車両の提供に関する協定の締結

ページID1013877  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

八尾市消防本部は大阪府自動車整備振興会八尾柏原地区会・八尾柏原自動車整備協会様と救助訓練用車両の提供に関する協定を締結しました。

令和6年10月24日、八尾市消防本部は大阪府自動車整備振興会八尾柏原地区会・八尾柏原自動車整備協会様と交通救助訓練に使用する車両の提供に関する協定を締結しました。
本市消防行政へのご理解・ご協力に深く感謝申し上げます。

写真:協定の記念写真
左:会長 辻 久仁浩 様
右:八尾市消防長

交通救助訓練とは

近年、車両の構造が複雑化しているため、救助活動を必要とする交通事故では、より高度な技術や知識と経験が求められており、救助技術の向上を図るためには専門的な実動訓練が必要となります。

本訓練は安全、確実、迅速な救助活動を実施するために実車両を用いて車両の構造及び特性並びに破壊要領等を学ぶとともに、この経験を活かして傷病者への負担軽減を考慮した救出活動を行う技術と知識の向上を図ることを目的として実施する訓練です。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-2546 ファクス番号:072-992-7722
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。