粗大ごみの出し方

ページID1003137  更新日 令和7年4月10日

印刷大きな文字で印刷

粗大ごみは事前の申込みが必要で有料です。

粗大ごみ(電話、インターネット予約制・有料)

指定袋に入らない大きなごみ【電化製品(リサイクル家電を除く)、家具類等】。
1点につき400円。なお、3辺(高さ・幅・奥行き)の長さの合計が3メートルを超えるものについては、1点につき800円。ただし、一部の例外品目があります。詳しくは、お申込みの際に受付センターにご確認ください。
なお、1世帯から1回につき8点までの申込みが可能です。
粗大ごみの収集後、1ヶ月を経過しましたら、再申込みが可能となります。

(注意)
事前に粗大ごみの大きさ(3辺の長さ)を測ったうえで、お申込みください。

粗大ごみへ出す前にリユースを検討してみませんか?

八尾市では民間事業者と連携してリユース(再利用)を推進しています。
八尾市で収集している粗大ごみの中には、まだまだ使用できるものが多数あります。
連携事業者が運営するサービスを利用してリユースできれば、粗大ごみの手数料がかからないため、ぜひこの機会にリユースをご検討ください。

イラスト:ジモティーのロゴ

不要になったけれども、まだ使えるものを地域内で譲ることができるサービス

粗大ごみの申込み先について

インターネット予約については次のリンクをクリックしてください。
※内容をご理解いただき、お申し込みください。

電話予約については下記の八尾市粗大ごみ受付センターへお申し込みください。

八尾市粗大ごみ受付センター
(受付時間は、年末年始を除く月曜から金曜(祝祭日可)の午前9時から午後5時まで)

電話 0800-222-9966(通話料無料)
携帯電話・一部のIP電話からは072-923-9966
ファクス 072-923-0030

(補足)粗大ごみの電話予約状況については下記をご参照ください。

粗大ごみの予約状況

※外部サイトの「収集日について」でご確認下さい。

(注意)間違い電話が多く、相手先の方に迷惑がかかっています。番号をよくお確かめになってからおかけください。

申込み後の変更について

申込み後に、追加、品目の変更をされる場合は、収集予定日の4日前(土曜・日曜日、年末年始を除く)までに、取消しをされる場合は、前日(土曜・日曜日、年末年始を除く)までに受付センターまで連絡して下さい。

注意点について

石油ストーブ等は、石油を必ず抜いてから排出してください。収集車の火災事故の原因となります。

申込み方法等の詳細について

平成25年10月1日申込み分から、粗大ごみの収集が有料となりました。
粗大ごみの出し方や粗大ごみ処理手数料券等の詳細は次のリンクをご参照ください。

また、粗大ごみ処理手数料券の取扱店舗等については、下記の取扱店舗等一覧表をご参照ください。

粗大ごみ処理手数料券取扱店舗

ファクスによる申込みについて

電話での申込みができない方は、ファクス(072-923-0030)で申込みができます(申込み用紙は下記からダウンロードできます)。

粗大ごみ等ファクス申込み書

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境事業課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-2-2
電話番号:072-991-6254 ファクス番号:072-999-4625
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。