不要になった新型コロナウイルス感染症対策の備品等(パーティション等)
事業所等で使用している新型コロナウイルス感染症対策用の備品等(パーティション等)が不要になった場合には、リサイクル等の適正な処分をお願いします。
これまで、事業所等で新型コロナウイルス感染症対策として活用してきた備品等(パーティション、検温器、二酸化炭素濃度測定器等)のうち、保管できない又は感染対策上不要となったものについては、次のとおり3R及びプラスチックの資源循環の取組へのご協力をお願いいたします。
- リユース品として売却する等により有効活用すること(リユース)
- 有効活用することができない場合には、再資源化を実施することができるものについては、再資源化を実施すること(リサイクル)
- 再資源化することができない場合には、熱回収を行うことができるものについては、可能な限り効率性の高い熱回収を行うこと(熱回収)
また、再資源化及び熱回収の促進に資するように適切に分別※すること
※パーティションの例
あらかじめ、パーティションの素材(アクリル(PMMA)、塩化ビニル(PVC)、ポリカーボネート(PC)等)毎に分ける、パーティションと異なる素材の部品(金属製のスタンド等)を取り外す、異物等(接着剤、テープ等)を除去することが望ましいです。なお、パーティションの素材が分からない時は、購入元に問い合わせることで確認できる場合があります。 - 上記が実施できない場合には、適正に処分を行うこと(適正処分)
なお、再資源化に係る処理費用が必要になるなど、排出する備品等が廃棄物に該当する場合には、廃棄物収集運搬業・処分業の許可を持つ処理業者に処分を委託するようお願いいたします。
再資源化事業者等に関する参考情報
周辺の再資源化事業者等を把握する際の参考情報は、環境省ホームページ「不要になった新型コロナウイルス感染症対策の備品等(パーティション等)について」をご参照ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 循環型社会推進課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-2-2
電話番号:072-924-3866 ファクス番号:072-923-7135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。