年金生活者支援給付金制度

ページID1001841  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

年金生活者支援給付金とは

年金生活者支援給付金とは、公的年金等の収入や所得額が一定基準以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるもので、令和元年10月1日に施行されました。
詳細は、下記の日本年金機構のホームページをご覧ください。

年金生活者支援給付金額改定に伴う通知書の送付について

年金生活者支援給付金の給付基準額は、物価の変動に応じて改定する仕組みとなっています。
詳細は、下記の日本年金機構のホームページをご覧ください。

年金生活者支援給付金支給対象者について

令和6年4月1日時点で老齢・障害・遺族基礎年金を受給している方で、所得額が前年より低下したこと等により、令和6年度に新たに年金生活者支援給付金の支給対象となる方には、令和6年9月2日から、順次、日本年金機構より簡易な年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が送付されますので、同封されている請求書へ記入の上、ご提出ください。
※請求手続きはお早めにお願いいたします。

お問い合わせ

年金生活者支援給付金専用ダイヤル 0570-05-4092(ナビダイヤル)
050から始まる電話でおかけになる場合は、03-5539-2216

受付時間

  • 月曜日:午前8時30分~午後7時00分
  • 火曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
  • 第2土曜日:午前9時30分~午後4時00分
  • ※月曜日が祝日の場合は、翌日以降の開所日初日に午後7時00分まで相談をお受けします。
  • ※祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日はご利用いただけません。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 市民課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。