戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号

ページID1017036  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

戸籍の情報を電子的に証明したものを「戸籍電子証明書」といい、「戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号」とは行政機関が戸籍(除籍)電子証明書の内容を確認するための符号(16桁の数字)を記したものです。なお、戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号の有効期限は証明書発行日より3か月です。

行政手続の利用者は「戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号」を取得して提示することにより、パスポートの申請手続等において紙の戸籍証明書の提出を省略することが可能となります。

詳細は法務省ホームページをご覧ください。

手続きのできる方

1.戸籍に記載されている本人又はその配偶者、及び直系親族
※直系親族とは本人の「父母・祖父母・子・孫」等となります。

2.1の代理人。ただし、本籍地が八尾市の方に限る。

※第三者へは交付できません。

※マイナポータルからの申請は、ご本人に限ります。

必要なもの

請求者(手続きをされる方)の本人確認書類は、本籍地が八尾市の場合と他市区町村によって異なります。

(1)本籍地が八尾市の場合

 マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・住基カード(写真付)等。詳しくは、次のリンクをご確認ください。

(2)本籍地が八尾市以外の場合

 マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・写真付住民基本台帳カード等の写真付き身分証明書が必要です。

手数料(1通)

戸籍電子証明書提供用識別符号 400円

除籍電子証明書提供用識別符号 700円

※ただし、下記の場合は手数料無料です。
(1)同内容の戸籍証明書・除籍証明書と同時に申請する場合
(2)マイナポータル経由で申請される場合

受付窓口

市民課(市役所本館1階4番窓口)及び各出張所
平日(月曜日から金曜日)午前8時45分から午後5時15分まで

郵送受付

詳しくは、「戸籍証明、附票、身分証明等の郵送請求について」をご確認ください。

お問い合わせ先

八尾市人権ふれあい部市民課

電話: 072-924-8549

ファクス: 072-924-0220

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 市民課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。