人材バンク登録

ページID1014400  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

求める人材と登録コースについて

市民活動や地域活動って、どうやって参加したらいいんだろう。

自分の活動や経験が、誰かの役にたてばいいのになあ。

こんな風に考えたこと、ありませんか?

八尾市では、市民活動や地域活動に興味があり、社会や地域のために何かしたい、という方を探しています。

例えば、専門的な知識を有し、その知識を活かして活動いただいたり、

とにかく市民活動や地域活動を体験してみたいという想いから活動に参加していただくことも可能です。

幅広い方に登録・活躍していただくために、下記の通りさまざまな登録コースを設けています。

  • 専門的な知識や経験を活かしたコンサルティングやコーディネートコース
  • 事務的な作業のコース
  • 運営スタッフとして参加するコース
  • 活動等の出展者として参加するコース
  • 体験してみたい人のコース

もし、何かしたい!とお考えの方は、ぜひ一度、人材バンクにご登録ください。

あなたにあったマッチング先(団体)を一緒に見つけていきましょう。

申込方法

八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」またはコミュニティ政策推進課まで、「個人登録申請書」を提出して下さい。

利用の流れ

  1. 「つどい」またはコミュニティ政策推進課にて、人材バンクの登録申込みの手続きを行います。
  2. コミュニティ政策推進課にて、人材バンクに登録を行います。
  3. 「つどい」から申請内容の確認のため連絡します。
  4. 「つどい」から人材バンク登録の結果を通知します。
  5. 人材バンク登録者をホームページへ掲載し、利用を希望する団体を募集します。
    ※ホームページへの掲載について、氏名・連絡先は非掲載とし、住所は町名まで掲載します。
  6. 人材バンクの利用を希望する団体があった場合、「つどい」にて、登録者とのマッチングを行います。
  7. マッチング後、登録者は利用を希望する団体と協議のうえ、登録コースに応じた活動を行うものとします。

注意事項

  • お住いのエリア(町又は字の区域の名称まで)生年、性別、登録コース、資格・実績等、主たる活動分野、活動内容、活動条件、ホームページSNS、自己PRは、市及びつどいホームページ等にて公開します。また、氏名及び連絡先は、人材バンクの利用調整時に申請団体にお伝えしますので、ご了承ください。
  • 18歳未満の方が人材バンク情報の登録を申請する場合は、必ず保護者から同意をもらったうえ、保護者氏名をご記入ください。
  • 期間限定を選択された場合、終了時点で登録を解除させていただきます。
  • 登録されても、必ずしも何らかの活動に参画することを保証するものではありませんので、ご了承ください。
  • 申請書に記載された個人情報は、八尾市市民活動・地域づくり人材バンクの運営事務のみを利用目的に、八尾市、及び八尾市市民活動支援ネットワークセンターにおいて使用します。
  • 登録者の活動に伴って発生した事故等については、登録者と利用団体が協議の上、双方が誠実に対応するものとし、八尾市及び八尾市市民活動ネットワークセンター「つどい」は事故等の責任を負わないものとします。

お問い合わせ先

八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」 電話:072-928-3848

八尾市役所コミュニティ政策推進課 電話:072-924-3818

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 コミュニティ政策推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3818 ファクス番号:072-992-1021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。