【空家等(中古住宅)活用の事例集を作成しました】

ページID1002477  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

福祉施設や店舗等への用途転用による空家活用の事例集を作成しました。

住宅・土地統計調査によると、平成25年の八尾市内の住宅の空家率は14.8%であり、全国平均13.5%と比べて高くなっています。
空家が増加すると地域コミュニティが衰退するなど、地域に影響を及ぼす恐れがあります。本格的な人口減少社会を迎えるなか、本市では平成29年度に「八尾市空家等対策計画」を策定し、空家の『活用・流通』に取組んでおります。その中でも活用可能な空家については、住宅としての活用はもとより、他の用途も含めて様々な形で活用することが望まれます。

本市においても、長屋や戸建住宅等の空家を福祉施設や店舗等に用途転用するなど、既存ストックを活かした取組が行われています。
この度、こうした空家等の活用事例について、本市で建物所有者や事業者の方々にヒアリング調査を行い、事例集を作成しました。空家の所有者や活用を検討されている方は、是非、ご覧ください。

※一定の基準に該当する用途変更を行う場合は、建築基準法や消防法等に基づき、用途によって守らなければならない規定等がありますのでご注意ください。

イラスト:事例一覧

事例1 デイサービスいちごいちえ・いちごいちえ紅葉庭

写真:デイサービスいちごいちえ・いちごいちえ紅葉庭

事例2 ケアホーム愛生(しおんじ)

写真:ケアホーム愛生(しおんじ)

事例3 タミヤ歯科クリニック

写真:タミヤ歯科クリニック

事例4 暮らしとハーブのお店Potager

写真:暮らしとハーブのお店Potager

事例5 ダイドコ帖

写真:ダイドコ帖

事例6 そば切り文目堂

写真:そば切り文目堂

事例7 ギャラリーNICO

写真:ギャラリーNICO

事例8 高松由良山の家

写真:高松由良山の家

事例9 古墳近くの家

写真:古墳近くの家

事例10 柏原・平野の家

写真:柏原・平野の家

事例11 花谷(町田)邸

写真:花谷(町田)邸

空家等(中古住宅)の活用の極意とアドバイス

11つの空家等(古民家・中古住宅)の活用の事例集を紹介しましたが、最後に、専門家からの活用・リフォーム(改修)に関する極意・アドバイス等を掲載いたしました。参考にして頂ければと思います。

空家等(古民家+中古住宅)を購入して活用するための極意・アドバイス

  • 予算を最優先に空家等(古民家+中古住宅)を探さない!
  • どんな地域に住みたいか。どんな住宅に住みたいか。など、目的を明確に!
  • 予算の設定は、購入費だけでなく、改修費も考慮して設定して!

→住まい(古民家+中古住宅)を手に入れることが目的ではなく、新しい場所での、新しい生活を送ることが目的!

空家等(古民家+中古住宅)のリフォーム(改修)の極意・アドバイス

  • リフォーム(改修)の目的を明確にする
    例えば
    • 思いがある、残したい
    • ながく住み続けたい
    • こんな暮らしがしたい
    • こんな家に住みたい
    • 快適にしたい など
  • リフォーム(改修)の優先順位を考える
    工事費(予算)を考える
  • リフォーム(改修)が後から難しい内容を優先する
    • 構造部分(土台、柱、梁など)など重要な部分
    • 水道や電気など設備関係の隠れている部分
    • 屋根や高い外壁など足場が必要な部分 など
  • リフォーム(改修)の考え方
    • あるもの、古いものを活かす
    • 住む人、使う人の考えを知る
    • 暮らしをかたちにする
    • 使い込んで良くなる素材を選ぶ
    • 住む人が手を加えやすくする(メンテナンスも) など

ダウンロードはこちらから

空家等(中古住宅)活用の事例集

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

建築部 住宅政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3783 ファクス番号:072-924-2301
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。