サービス付き高齢者向け住宅の登録
サービス付き高齢者向け住宅とは
サービス付き高齢者向け住宅は、60歳以上の高齢者の方等が入居できる住宅です。サービス付き高齢者向け住宅として登録されている住宅は、全ての住宅においてバリアフリー化されており、安否確認サービスや生活相談サービスを受けることができます。
また、一部の住宅では介護や食事サービス、洗濯、掃除などのサービスを受けることもできます。
住宅をお探しの方は下記のリンク「サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム」にアクセスしてください。
なお、中核市への移行に伴って、平成30年4月から八尾市が担当窓口となります。
サービス付き高齢者向け住宅の登録について
サービス付き高齢者向け住宅の登録方法
高齢者が安心して生活できる住まいを確保するために、平成23年度に高齢者の居住の安定確保に関する法律が改正され、サービス付き高齢者向け住宅制度が開始されました。
八尾市内でサービス付き高齢者向け住宅に登録しようとする住宅は、住宅政策課に申請し、登録をする必要があります。
入浴、排せつ若しくは食事の介護、食事の提供又は洗濯、掃除等の家事又は健康管理を供与する場合は、老人福祉法第29条第1項に規定される有料老人ホームにも該当します。
登録の方法と必要書類
登録の新規申請、変更申請、更新をする場合、「サービス付き高齢者向け住宅登録申請作成システム」にログインし、登録情報を入力してください。その上で、申請書類一覧から該当する添付書類と併せ、新規登録の事前相談は正本1部、それ以外の申請時は正本1部・副本1部(控えが必要な場合は副本2部)を用意し、住宅政策課へ申請してください。※郵送でのご提出の場合、控え返信用封筒を同封ください。
なお、その他必要な添付書類については各チェックリストをご確認ください。
(注意)各申請及び届出の際は、必ず事前相談をしてください。
その他の注意事項
原則、新規登録の申請前に建築基準法第6条による確認済証の交付を受け、これを申請書に添付してください。
新たに登録するとき(新規登録)
事前相談
新規登録の場合、本申請の前に事前相談を行ってください。
必要書類をご用意いただき、住宅政策課へご提出(正本1部)お願いいたします。
添付書類等
- 高齢者向け住宅該当可否(様式1-1) (PDF 67.8KB)
- 設置に係る情報提供書(様式5-1) (PDF 88.6KB)
※〈設置に係る情報提供書(様式5-1)〉は福祉指導監査課にご提出いただき受付印の押印を受けたものの写しをご提出ください。
本申請
必要書類を正本1部、副本1部の計2部(控えが必要な場合は副本2部)ご提出ください。
添付書類等
- 加齢対応構造等のチェックリスト (Excel 355.5KB)
- 入居契約の登録基準適合性に関するチェックリスト (Excel 19.5KB)
- 暴力団排除にかかる登録拒否要件の確認情報 (Word 17.2KB)
- 自律型サービス付き高齢者向け住宅チェックリスト (Word 16.1KB)
- 併設型施設地域開放型サービス付き高齢者向け住宅チェックリスト (Word 16.5KB)
サービス付き高齢者向け住宅の登録基準について
サービス付き高齢者向け住宅の登録にあたっては、次の登録基準を満たす必要があります。
項目 | 登録基準 |
---|---|
入居者 |
|
規模・設備基準 |
詳しくは下記ファイルをご参照ください。 |
サービス | 少なくとも状況把握(安否確認)サービス、生活相談サービスを提供
|
契約関連 |
|
その他 | 基本方針及び大阪府高齢者居住安定確保計画に照らして適切なものであること。 |
登録手数料
基本審査および追加審査に要する金額を合算したものが手数料です。また新規の登録、更新の登録ともに下表の手数料を受領します。
登録戸数 | 金額 |
---|---|
1戸から10戸 |
27,700円 |
11戸から20戸 |
32,300円 |
21戸から30戸 |
36,800円 |
31戸から40戸 |
41,400円 |
41戸から50戸 |
45,900円 |
51戸から70戸 |
55,000円 |
71戸から100戸 |
68,700円 |
101戸以上 |
82,300円 |
要件 | 金額 |
---|---|
前払家賃等を徴収する場合 | 6,800円 |
面積および設備に関しての特例を適用する場合 | 6,800円 |
登録事項を変更するとき(変更申請)
必要書類を正本1部、副本1部の計2部(控えが必要な場合は副本2部)ご提出ください。
申請期間
登録事項の変更又は添付書類の記載事項に変更が生じた日から30日以内に変更申請を行ってください。
登録更新するとき(5年ごとに必要)
必要書類を正本1部、副本1部の計2部(控えが必要な場合は副本2部)ご提出ください。
申請期間
登録の有効期限の満了の日(当初又は更新の登録の日から5年を経過する日)の90日前から30日前までに、更新の登録申請を行ってください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
建築部 住宅政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3783 ファクス番号:072-924-2301
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。