DV(ドメスティック・バイオレンス)について
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(平成13年成立、平成25年改正)」(DV防止法)では、「配偶者からの暴力」と規定されており、配偶者とは、男性、女性問わず、事実婚や元配偶者も含まれます。また、暴力には、身体的暴力だけではなく、精神的暴力や性的暴力なども含まれます。
平成29年度に実施された内閣府の調査によると、女性の約3人に1人、男性の約5人に1人は、配偶者から暴力を受けたことがあり、女性の約7人に1人は何度も暴力を受けているという結果が出ています。
暴力の種類
- 身体的暴力
- なぐる、ける、首をしめる、髪をひっぱる、突き飛ばす、物を投げつけるなど
- 精神的暴力
- 暴言を吐く、怒鳴る、無視する、人前で恥をかかせる、殴るふりや物を投げつけるふりをするなど
- 経済的暴力
- 高価なプレゼントを要求する、生活費を渡さない、借金をさせるなど
- 社会的暴力
- 友人や親族などの交友関係を制限する、メールの内容などを監視する、外出を禁止するなど
- 性的暴力
- 意思に反した性行為を強要する、暴力的な性行為をする、避妊に協力しない、中絶を強要するなど
- 子どもを利用した暴力
-
子どもに暴力をみせる、子どもを取り上げる、子どもの前で非難・中傷することを言うなど
※子どもの前で暴力を見せることは児童虐待にあたります。
暴力のサイクル
暴力にはサイクルがあると言われています。
暴力は、相手を支配する手段として使われ、一旦支配する側と、される側の関係が成り立ってしまうと、暴力は繰り返され、しだいに激しくなり、周期も短くなることが多いと言われています。
また、暴力が繰り返されるうちに、しだいに別れる機会や気力がなくなっていき、このサイクルから抜け出すことが難しいとも言われています。
こんなときは、、、
あなた自身が被害にあっていたら
「自分が悪いから」と自分を責めないで、一人で悩まず、信頼できる人に相談しましょう。
DV被害を受けている友人や親しい人などから相談を受けたら
- まずは、よく話を聞いてあげてください。
- 「子どもがかわいそうだから、我慢したら」「あなたも悪いんじゃない」「よくあることだよ」「愛されている証拠やん」と暴力を軽く考えることは言わないでください。さらに相手を傷つけてしまうことになります。
- 自分がなんとかしなきゃ!と考えずに、相談先を教えてあげてください。
すてきな関係でいるために
- 嫌なことにはNOと言える。相手のNOも受け入れられる。
- 相手のことも、自分のことも大切にする。
- 暴力を認めない。
→対等な関係でいることが大切です。
相談窓口
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 休館日等 |
---|---|---|---|
やおDV相談専用ダイヤル | 072-924-6550 | 9時00分~17時00分 | 土曜・日曜・祝日 |
大阪府女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター) | 06-6949-6022 06-6946-7890 |
9時00分~20時00分 | 祝日 |
大阪府女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター) | 夜間・祝日DV電話相談06-6946-7890 | 上記以外の時間 | |
大阪府東大阪子ども家庭センター |
DV専用電話 06-6721-2077 |
9時00分~17時45分 | 土曜・日曜・祝日 |
デートDV110番 | 0120-51-4477 |
(火曜)18時00分~21時00分 (土曜)14時00分~18時00分 |
|
DV相談+(プラス) | 0120-279-889 その他、メールやチャットでの相談も可能です。 詳しくは下記のリンクをご覧ください。 |
24時間 | |
DV相談ナビ | #8008(はれれば) | 24時間 |
※配偶者等からのなぐる、けるといった身体的暴力のほか、精神的な暴力も含め相談、各種情報提供などを行っています。
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 休館日等 |
---|---|---|---|
男女共同参画センター「すみれ」 | 072-923-4940 | 9時00分~17時00分 | 土曜・日曜・祝日 |
大阪府女性相談センター | 06-6949-6022 06-6946-7890 相談専用ファクス 06-6940-0075(24時間対応) |
9時00分~20時00分 | 祝日 |
大阪府女性相談センター | 外国人専用電話 06-6949-6181 |
9時00分~17時30分 | 土曜・日曜・祝日 |
大阪府立男女共同参画・青少年センター (ドーンセンター) |
女性の悩み電話相談 06-6937-7800 |
(火曜~金曜) 16時00分~20時00分 (土曜・日曜) 10時00分~16時00分 |
月曜・祝日 |
大阪府立男女共同参画・青少年センター (ドーンセンター) |
面談予約専用電話 06-6910-8588 |
予約受付時間 (火曜~金曜)
|
月曜・祝日 |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 休館日等 |
---|---|---|---|
DV被害・性暴力被害に悩む女性のための法律相談 (ドーンセンター) |
予約専用電話 06-6910-8588 |
予約受付時間 (火曜~金曜)
|
月曜・祝日 |
女性弁護士による女性のための法律相談 (ドーンセンター) |
予約専用電話 06-6910-8615 |
予約受付時間 (月曜~金曜)9時15分~17時45分 |
土曜・日曜・祝日 |
女性に対する暴力の電話相談 (日本弁護士連合会) |
06-6364-6251 | 第2木曜日のみ受付 11時30分~13時30分 |
|
法テラス大阪 | 0570-078-329 (IP電話)050-3383-5425 |
9時00分~17時00分 | 土曜(前日までの受付があれば可能)・日曜・祝日 |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 休館日等 |
---|---|---|---|
すこやか教育相談 (大阪府教育センター) |
子どもからの相談 06-6607-7361 |
9時30分~17時30分 | 土曜・日曜・祝日 |
すこやか教育相談 (大阪府教育センター) |
保護者からの相談 06-6607-7362 |
9時30分~17時30分 | 土曜・日曜・祝日 |
すこやか教育相談 (大阪府教育センター) |
教職員からの相談 06-6607-7363 |
9時30分~17時30分 | 土曜・日曜・祝日 |
すこやか教育相談24 | 0120-0-78310 | ※上記の時間以外や土曜・日曜・祝日 (24時間対応) |
|
私学コスモスダイヤル | 06-6352-0915 | (月曜・水曜・木曜)
|
火曜・木曜・土曜・日曜・祝日 |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 休館日等 |
---|---|---|---|
ウーマンライン(大阪府警) | 06-6941-0110 | 9時00分~20時00分 ※土曜・日曜・祝日及び上記以外の時間帯は留守番電話で対応 |
土曜・日曜・祝日 |
性暴力救援センター・大阪SACHICO | 072-330-0799 | 24時間 | |
SAP(Sexual Assault Prevention) 子どもサポートセンター「サチッコ」 |
19歳以下の子どものための電話相談 06-6632-0699 |
(水曜~土曜) 14時00分~20時00分 |
月曜・火曜・日曜・祝日 |
認定NPO法人大阪被害者支援 アドボカシーセンター |
06-6774-6365 | 10時00分~16時00分 | 土曜・日曜・祝日 |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 | 休館日等 |
---|---|---|---|
こころの健康相談(八尾市保健所) | 072-994-6644 | 8時45分~17時15分 | 土曜・日曜・祝日 |
ストーカー110番(大阪府警) | 06-6937-2110 | 24時間対応 | |
女性に関する人権問題 女性の人権ホットライン(大阪法務局) |
0570-070-810 | 8時30分~17時15分 | 土曜・日曜・祝日 |
男性のための電話相談 (ドーンセンター) |
06-6910-6596 |
|
|
さまざまな悩み よりそいホットライン |
0120-279-338 | 24時間対応 |
上記のほか、振替休日、年末年始等はお休みとなります。
相談は無料です。秘密は守られますので、安心してご相談ください。また、緊急時は、110番通報ください。
リンク
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
人権ふれあい部 人権政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3830 ファクス番号:072-924-0175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。