地域計画の変更について

ページID1017643  更新日 令和7年4月4日

印刷大きな文字で印刷

地域計画とは

いま、農業や農地は、高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加などにより、将来のビジョンを描けない地域が増加しています。

こうした状況は全国的課題であることから、令和5年4月に農業経営基盤強化促進法等が一部改正され、全国の市町村において、地区ごとに農地の集積・集約化を加速するため、令和7年3月末までに「地域計画」を策定するよう法定化されました。

「地域計画」とは、地域の農地1筆1筆につき、将来(約10年後)の担い手等を明らかにし、それを地図に落とし込むもので、10年後の農業の将来像や集積・集約化の予定を盛り込んだ計画です。

地域計画の変更区域

 農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、下記の地域計画を変更するため、公告します。

地域計画の区域
区域 所在地 
高安 大窪、郡川、服部川、山畑、東町、東山本町の大字を含む調整区域

 

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 農とみどりの振興課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3869 ファクス番号:072-924-0216
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。