他の市区町村における不在者投票
期日前投票期間や投票日に、出張等により他の市区町村に滞在中の場合や、最近八尾市から転出したばかりで新住所地の市区町村の選挙人名簿にまだ登録されていない場合等において、あらかじめ八尾市選挙管理委員会から投票用紙等の交付を受けることにより、滞在地または新住所地等の市区町村選挙管理委員会で不在者投票を行うことができます。
手続きの流れ
- 下記のいずれかで請求可能です。
- ⑴「不在者投票宣誓書・請求書」を八尾市選挙管理委員会へ直接または郵送により提出。
(ファクス、電話、電子メールでの申請は受付けていません。)
「不在者投票宣誓書・請求書」はこのページの下段からダウンロードすることができます。
送付先:〒581-0003 八尾市本町1丁目1番1号 八尾市選挙管理委員会 - ⑵八尾市電子申請システムを利用
- マイナンバーカードと暗証番号が必要です。
- 利用にあたっては、「アプリ対応スマートフォン」または「パソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダー」が必要です。
- ⑶転出者はがき裏面の「不在者投票宣誓書兼請求書」を八尾市選挙管理委員会へ直接または郵送により提出。
八尾市から他の市区町村へ転出し、3か月を経過していない方へ八尾市選挙管理委員会から転出者はがきを送付しております。
- ⑴「不在者投票宣誓書・請求書」を八尾市選挙管理委員会へ直接または郵送により提出。
- 1のいずれかの手続きにより、八尾市選挙管理委員会に届き次第、今回の選挙権の有無を確認し、「投票用紙」「不在者投票用封筒」及び「不在者投票証明書」を郵送により交付します。
郵送でのやりとりになりますので、早めの請求をお願いいたします。 - 受け取った投票用紙等を滞在地または新住所地等の市区町村選挙管理委員会に持参し、そちらの係員の指示により投票してください。
この時、投票用紙にすでに記入されていたり、不在者投票証明書の入った封筒が開封されていると投票できませんのでご注意ください。 - 投票後、滞在地または新住所地等の市区町村選挙管理委員会が八尾市選挙管理委員会に投票用紙等を送付します。
不在者投票宣誓書・請求書の様式について
次回の選挙時に掲載予定です。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3886 ファクス番号:072-924-1031
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。