八尾市の人材育成の考え方

ページID1010290  更新日 令和7年4月14日

印刷大きな文字で印刷

市民に信頼され、行動する職員をめざして

本市では、令和3(2021)年2月に第6次総合計画『八尾新時代しあわせ成長プラン』を策定し、将来都市像である「つながり、かがやき、しあわせつづく、成長都市 八尾」の実現に向けたまちづくりを進めております。

八尾市人材育成基本方針は、めざす職員像を明確にし、計画的・効果的に人材育成を進めることを目的として平成15年に策定され、変化し続ける社会情勢に柔軟に対応できる人材を育成するために、これまで3度の改定を行ってまいりました。

定年年齢の引上げやDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進といった環境の変化に対応すること、さらに「横断的な視点によるまちづくりの実践」と「共創と共生の地域づくりの実践」に資する人材を育成し、引き続き「職員の自己実現」と「組織目標の達成」の両立をめざすことを目的に、この度4度目の改定を行いました。

イラスト:八尾市人材育成基本方針のロゴ


「八尾市人材育成基本方針(第5版)」は以下の項目で構成されています。

八尾市人材育成基本方針(第5版)

  • はじめに
    改定の背景と方針の考え方
  • 第1章 めざす職員像
    『市民に信頼され、行動する職員』をめざして そのために必要なもの
  • 第2章 人材育成の取り組み
    1. 人材育成視点の人事諸制度
    2. 人材育成視点の職場環境
    3. 人材育成がより機能する職員研修
  • 第3章 自ら考え、行動できる人材の育成をめざして
    キャリアデザインを通じた人材育成
  • おわりに

またそのほかにも、八尾市人材育成基本方針をふまえ専門職として求められる能力・専門性、キャリア形成など、専門職の人材育成についての基本的な考え方等を示すものとして以下の方針が策定されています。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

総務部 人事課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3812 ファクス番号:072-924-6258
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。