ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

福祉人材養成事業について

[2024年1月30日]

ID:70883

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

八尾市では、第4次八尾市地域福祉計画に基づき、「誰ひとり取り残さない しあわせを感じる共生のまち~おせっかい 日本一~」をめざして地域福祉を推進しています。
そこで、福祉人材養成事業では、地域福祉活動の担い手「おせっかい人材」や福祉専門職「福祉のプロ」の人材不足解消に向け、地域ニーズに合わせた取り組みを行うことで、おせっかい人材や福祉のプロの発掘や育成を行っています。

今年度の取り組み内容

令和5年度、デジタルサポーター養成講座受講生の中から市民団体が結成され、
八尾市地域福祉推進基金(別ウインドウで開く)を活用しながら、地域住民のスマホの疑問に寄り添う身近なデジタルサポーターとして活動を開始しています。

各地域の活動状況は、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。


令和5年11月3日(金)には、
株式会社イトーヨーカ堂主催のSDGsに関するイベント「サスティナブルなクリスマス」にも参加させていただきました。
(出店内容)
  ・「ピッタリお買い物してねゲーム」「困った一大事ゲーム」
  ・「スマホ操作のこと聞いてみたいねん(スマホ相談会)」

ゲームは、子どもから大人までたくさんの方にご参加いただき、地域共生のまちの実現に向けて考えるきっかけにしていただきました。
スマホ相談会では、その場でスマホ操作に関する簡単な相談にのったり、
デジタルサポーター同士で現在の取組み状況を意見交換するなど、交流を深めることができました。

その他、市のイベントなどでも、デジタルサポーターの皆さんにご活躍いただいています。

デジタルサポーター随時募集中!

ちょっとしたスマホに関する操作方法を聞いたり、教え合える場所が近くにあればいいなというお声も多く、一緒に活動してくださる方を随時募集しています。
(問合せ先:八尾市役所 地域共生推進課 072-924-3835)


また、令和5年度も「デジタルサポーター養成講座」を開催します。
 ・生活に役立つスマホに関する基礎知識を増やしたい
 ・家族間や所属する団体内での連絡方法をスムーズにしたい
 ・空いた時間にできるちょっとしたボランティア活動に参加してみたい

デジタルサポーター養成講座の詳細はこちら(←クリック)してご覧ください。


過去の取り組み内容

【令和4年度】
参加者合計:54名(5ケ所)
令和3年度に開催したデジタルサポーター養成講座を市内5ケ所(竹渕、大正、曙川、緑ヶ丘、山本コミュニティセンター)で開催しました。
大阪経済法科大学の学生ボランティアのみなさんにもサポートいただき、
学びながら参加者同士の交流を深め、今後の活動方法について各地区で話し合いを重ねています。


【令和3年度】
開催時期:令和4年2~3月頃
参加者:10名
地域活動に興味があるけど参加の仕方が分からない人や、スマートフォンなどのデジタルに興味がある人を対象に、
志紀コミュニティセンターでデジタルサポーター養成講座を開催しました。
5日間開催し、学びながら他の人に教える楽しさも学びました。


【令和2年度】
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、事業中止。


【令和元年度】
テーマ:「福祉施設のお仕事 覗いてみませんか」
開催日:令和元年11月11日開催
参加者:33名

福祉の仕事に興味がある人を対象に、
一部は「福祉のお仕事入門講座」として、福祉の基礎知識だけでなく、資格の有無に関わらずさまざまな働き方ができることを学びました。
二部は「介護施設の見学」として、実際の施設見学を行いながら、取り組んでいる内容や地域ボランティアの活動を紹介しました。

参加者からは、「改めて介護の仕事がしてみたいと思いました」や「施設見学をしてイメージが変わったので、福祉の仕事も検討したい」などの感想をいただき、福祉の現場を身近なものとして感じてもらい、今後の生活に活かしていただきました。

受講の様子

お問い合わせ

八尾市健康福祉部地域共生推進課

電話: 072-924-3835

ファックス: 072-922-3786

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?