[2020年4月10日]
ID:4438
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
八尾市では、経済的理由により修学が困難な方に対し、奨学金を給付して修学を援助する八尾市奨学金制度を設けています。この奨学金は、市民や企業等からの善意による寄附金により基金を設置して生まれた収益や市民の税金で運営されています。
【募集締切日】 令和2年6月30日(火) 申し込み先:在学する学校
※推薦書作成等の関係で学校での締切日が早くなる場合があります。
学校の指示する日に従ってください。
【申し込み方法】
⑴ 5月下旬以降、学校の奨学金担当者に対して、申請書の交付を申し出てください。
⑵ 申請書及び必要書類(令和2年度住民税課税(所得)証明書と住民票の写し)を
上記募集締切日までに学校に提出してください。
※必要書類について詳しくは、申請書同封のしおりをご覧ください。
※申請書は高校生の生徒1人につき1枚必要です。
【申し込み要件】 基準日(当該年度7月1日現在)において次の⑴~⑷の要件が必要です。
⑴ 八尾市民(住民登録が八尾市にある生徒)
⑵ 学校教育法による高等学校(定時制・通信制課程含む)・中等教育学校(中高一貫校)の後期課程
・高等専門学校(1•2•3学年)・専修学校(高等課程)に在学している生徒
⑶ 学資の支弁が困難であると認められるもの
⑷ 向学心を有し、在学学校長から推薦のあるもの
※基準日において生活保護を受けておられる方は選考の対象外です。
※他の奨学金との併給は可能です。
【 定 員 】 250名(世帯の所得等により選考)
【給 付 金 額】 年額 48,000円以内 (原則として返還の必要はありません。)
【申し込み後の取り扱い】
⑴ 結果通知 ・・・9月中(予定)に学校を通じて書面にて採否を通知します。
⑵ 支給時期 ・・・奨学金の支給は11月上旬・2月上旬の年2回の予定です。
⑶ 支給期間 ・・・1年間。申請は年度毎に必要です。
申請人数 | 採用人数 |
438名 | 250名 |
※例年の実績では、採用者は概ね住民税非課税の方となっています。
八尾市教育委員会 学校教育部 学務給食課 奨学係
電話: 072-924-3872 ファックス: 072-924-3952
E-mail: gakumukyushoku@city.yao.osaka.jp