ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

『蓮如(れんにょ)と八尾』

[2016年1月1日]

ID:9203

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

『蓮如(れんにょ)と八尾』


蓮如(れんにょ)自画像

 八尾市西部には久宝寺寺内町と呼ばれる室町時代に形成された寺内町の町割が今も残っています。
 久宝寺寺内町は、久宝寺御坊の名で知られる顕証寺(けんしょうじ、八尾市久宝寺4丁目)を中心にした寺内町です。顕証寺(けんしょうじ)は浄土真宗本願寺派寺院で、浄土真宗中興の祖といわれている蓮如(れんにょ、1415~1499)が布教のために久宝寺を訪れ、そこに同寺院の前身となる西証寺を建立したことによります。
 その後、蓮如(れんにょ)の意志を受け継いだ蓮如(れんにょ)の子、実順や蓮淳らによって顕証寺(けんしょうじ)は大きく発展し、その下に大阪府内でも有数の広さを誇る久宝寺寺内町が形成されました。
 現在の寺院本堂など主要部分は江戸時代の再建であることがわかっており、その伽藍配置は当時の絵図「河内名所図会」(1801)で描かれた状態のまま残っています。
 

顕証寺(けんしょうじ)表門と寺内町街並み

 中でも、本堂東側にある表門は、直径約52センチの角柱4本で支えられた最大高8.7メートル、最大幅10.7メートルの大屋根を有しています。屋根は棟を境にすそを広げる切妻造の本瓦葺きで、屋根の前後、それぞれ中央付近に軒唐破風(のきからはふう)と呼ばれる装飾的な膨らみが付けられています。軒唐破風(のきからはふう)が施されている屋根は、国の重要文化財に指定されている二条城二の丸御殿唐門などにもありますが、全国的にも珍しい遺構の一つとなっています。


※顕証寺(けんしょうじ)の詳細については、次のサイトから検索できます。
  八尾市文化財情報システム(別ウインドウで開く) (※外部サイトへ移動します)


※久宝寺寺内町については、次のサイトから検索できます。
  八尾のみどころ

お問い合わせ

八尾市政策企画部広報・公民連携課

電話: 072-924-3811

ファックス: 072-924-0135

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?