ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

教職員の取り組み

[2024年9月13日]

ID:52115

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

教職員のさまざまな取り組みを紹介します。

大学生の教育実習

令和6年9月12日(木)、大学生の実習の様子です。

本校の卒業生が、9月上旬から教育実習をおこなっています。将来教員になるために、授業観察や授業づくりの実習を行います。学級活動として、生徒たちと一緒に清掃活動もがんばっています。

大阪教育大学の学生は、インターンシップ生として9月中旬から実習を行っています。授業の観察だけでなく、休み時間に生徒たちと交流することで子どもたちの理解を深め、これから教員になるための経験を1つひとつ積み重ねています。

またインターンシップ生は、授業のサポートにも入っています。この日の美術の授業では制作する絵柄を生徒と一緒に考えていました。子どもたちの課題に寄り添ったサポートの方法についても学んでいます。

不審者対応訓練

令和6年8月23日(金)八尾警察署生活安全課防犯係の署員さんをお招きし、不審者侵入に対応するための訓練を行いました。

まず、署員さんに不審者の役をしていただき、不審者に気づいた教員が駆け付け、取り押さえるところから訓練が始まりました。署員さんの迫真の演技で、教員も真剣に訓練に臨みました。

その後、不審者に対する対応について講評をいただきました。子どもたちの避難を想定し、別の場所で訓練を行っていた教員も、ビデオを見ながら不審者への対応について振り返りました。

また、さすまたの使い方や、不審者への対応について注意する点などをご指導いただきました。子どもたちが安心して学習活動を行い、教職員が安心して教育活動を行うための大切な訓練となりました。

教職員人権教育研修

令和6年7月25日(木)午後、校内で人権教育に関する教職員研修を実施しました。

大阪女学院大学 国際・英語学部教授 奥本 京子 先生にお越しいただき、「平和教育~平和・暴力・コンクリフト~」というテーマで、世界の紛争・対立の概念、また対立を解決するための方法などについて考えました。

前期課程と後期課程の教職員が一緒になって、グループワークを行い、平和教育の方法について考えました。人と人との対話を大切にし、人と人とが平等であることが、いまある紛争を止める力になり、戦争のない社会を作ることにつながる、そういう取り組みを進めていきたいと思います。

教職員いじめ防止研修

令和6年7月24日(水)午後、校内でいじめ防止に関する教職員研修を実施しました。

八尾市スクールソーシャルワーカー(SSW)の中村さんにお越しいただき、「いじめ対応のポイント~いじめ防止対策推進法の観点から~」というテーマで、いじめへの対応について校内の対策委員会をしっかりと機能させる方法などについて学びました。

前期課程と後期課程の教職員が一緒になって、1学期の生活指導や生徒指導への対応を振り返り、子どもたちの気持ちに寄り添う指導について積極的に意見交換を行いました。今後も、いじめゼロの学校をめざし、さまざまな取り組みを行っていきたいと思います。

いじめ防止対応研修

令和6年6月11日(火)放課後、前期後期合同で、教職員研修を行いました。

この研修は、前期と後期の教頭先生が講師として、教職員全員がいじめについて同じ認識を持ち、学校組織としていじめ事象に対応し、早期解決ができることを目的に行われました。

研修の中では、学校の現状や課題を話し合いました。いじめ対応で悩んでいることや、これからやっていきたいことなど、活発に意見交換を行いました。

救命救急研修

令和6年6月6日(木)サブアリーナで、八尾市消防署の方をお招きし、救命救急講習を実施しました。

これから始まる水泳学習に向け、CPR(心肺蘇生法)の注意点やAED(自動体外式除細動器)の使い方など、しっかりと教えていていただきました。

CPRトレーニングボックスを使い、全員が心肺蘇生のトレーニングを行いました。いざという時、子どもたちの命を守るため、真剣に取り組みました。

合同授業研究

令和5年12月8日(金)放課後、前期後期合同で授業の研究協議を行いました。

6時間目に行った8年男子の体育の授業を参観し「思考力・判断力・表現力の育成~主体的・対話的で深い学びを実現するための めあての設定~」というテーマで合同の研究協議を行いました。それぞれの課程における学習内容について興味関心の持たせ方や、9年間を見通した学習課題の設定などが話し合われ、活発な意見交換が行われました。

合同研究授業

令和5年11月10日(金)放課後、前期後期合同で授業の研究協議を行いました。

6時間目に行った6年1組の国語の授業を参観し「思考力・判断力・表現力の育成~文章から読み取り考えを持とう~」というテーマで合同の研究協議を行いました。それぞれの課程における文章読み取りに関わる児童生徒の課題や、授業改善のポイントなどが話し合われ、活発な意見交換が行われました。

体育科ボール運動研修

令和5年10月6日(金)放課後に、研修と親睦を兼ねて、教職員有志によるスポーツ大会を実施しました。

最初に、キンボールの体験です。キンボールは、誕生から約30年の新しい球技で、大きなボールを落とさないよう仲間と協力してキャッチし、打ち上げ、別のチームがキャッチします。勝ち負けではなく「励まし、助け合い、協調性を高める」ことを大切にするスポーツです。キンボール初体験の教職員も楽しみながら汗を流しました。
その後、バレーボールの試合が行われ、熱い戦いが繰り広げられました。

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)高安小中学校(後期課程)

電話: 072-943-8016

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?